安全なマッチングアプリはどれ?男性・女性別要注意人物の見分け方
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

現代では、マッチングアプリを利用して交際をはじめる人が増えています。しかし、マッチングアプリは安全に出会える?セキュリティは大丈夫?と心配になりますよね。

そこで本記事では、安全性が高いマッチングアプリの条件や、危険を避けて出会うためにはどうしたらいいのか、怪しい人の見分け方まで解説します。

要注意人物を見極めやすくなる写真の選び方も紹介しているので、ぜひ参考にして、素敵な出会いに役立ててくださいね!
おすすめマッチングアプリは
ペアーズ(Pairs)
PairsFV
  • 累計会員数が2,000万人以上と業界最大級
    多くの人が使っているから安心感がある
  • マッチング前に通話できる
    →雰囲気がわかるから危険人物を判断しやすい
  • 公的証明書による本人確認が必須
    詐欺目的のユーザーが紛れ込みにくい
  • 個人情報セキュリティ面にも配慮
    →情報セキュリティの信頼マーク「TRUSTe認証」、適正な事業運営の証「IMS認証」取得
  • 24時間365日のサポート体制
    →トラブル時も迅速に対応してもらいやすい

>>ペアーズ以外もチェック!
安全性に配慮されているおすすめアプリはこちら

この記事の執筆・編集担当
OGAWARAOGAWARA
マッチングアプリ関連メディアに携わって早3年。最新情報を知るために、毎日何かしらのマッチングアプリにログインしている。
当サイト掲載のマッチングアプリは、全て使用中。
「読者の生活が、より豊かになる情報の提供」をモットーに、ユーザーが本当に知りたい情報をわかりやすく紹介できるよう、常に心がけている。

本コンテンツで紹介している商品は、インターネット異性紹介事業届け出済みのサービスです。18歳未満は利用できません。コンテンツ内で紹介するサービスの一部または全部に広告が含まれています。しかし、各サービスの評価や情報の正確さに一切影響することはありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準でサービスを紹介・評価しております。詳しくはe-暮らしの評価基準をご確認ください。当コンテンツはe-暮らしが管理しており、おすすめサービスは独自の基準にて採点しております。詳細はe-暮らしのコンプライアンスポリシーおよびコンテンツポリシーをご確認ください。

安全なマッチングアプリとは?

安全なマッチングアプリとは?

「安全なマッチングアプリ」と言っても、どこを基準に見分ければいいのかわかりませんよね。そこで安全なマッチングアプリの条件を8つピックアップしたので、参考にしてみてください。

安全性が高いマッチングアプリの条件8つ

安全性が高いマッチングアプリの条件8つ
  1. 国に認められている
  2. 個人情報保護の認証を取得している
  3. 国内の企業が運営
  4. 利用規約がしっかりしている
  5. 年齢・本人確認が必須
  6. 24時間365日監視体制がある
  7. 月額制で明確な料金体系
  8. ブロックや通報機能がある

1. 国に認められている

国内のマッチングアプリは、国から「インターネット異性紹介事業」の届けを出すことが義務付けられています。

 「インターネット異性紹介事業」届け済みのマッチングアプリは国の基準をクリアしている安全安心なマッチングアプリです。

「インターネット異性紹介事業」の届け済みの記載がないものは、国に認められていないため、注意が必要です。

公式webサイトページの下部にインターネット異性紹介事業の登録番号が記載されているので、チェックしてみましょう。

2. 個人情報保護の認証を取得している

TRUSTe認証マーク

安全性が高いマッチングアプリは独立した組織から個人情報の保護について認証を得ています。運営会社とはべつに、専門の組織が個人情報を守ってくれるため、個人情報が漏洩したり悪用されることがありません。

 個人情報保護の認証には、条件があり、高額な費用もかかるため運営会社が、安全性にコストをかけていると言えます。

マッチングアプリの登録には、身分証や電話番号、顔写真などの個人情報の提出が必要なため、情報セキュリティの信頼の証でもある「TRUSTe認証」マークの確認をしておくことが安心です。

個人情報保護のマークも公式webサイトページの下部に記載されているので、チェックしてみましょう。

3. 国内の企業が運営

マッチングアプリの運営会社が、国内の上場企業であるか確認することも安全かどうか見極める条件です。

 海外の企業や個人運営のマッチングアプリでは、トラブルや不具合が起きた場合、正しく迅速な対応が見込めないこともあります。

App StoreとGoogle Playどちらも、マッチングアプリのページを下にスクロールすると運営会社がわかります。

運営会社を検索してナレッジパネルが表示されるかチェックするとより安全かどうか確かめられるでしょう。

4. 利用規約がしっかりしている

利用規約や利用資格の内容や厳しさは、マッチングアプリによって違います。

 利用資格が18歳以上、交際相手のいない独身者のみと規約にしっかり記載のあるマッチングアプリが安心です。

利用規約や利用資格が、厳しくしっかりしていることで安全性は高くなります。

本人確認の厳しさも指標のひとつになるでしょう。

5. 年齢・本人確認が必須

日本の法律で、18歳未満のマッチングアプリの利用は禁止されています。年齢だけではなく、本人確認のために、公的な身分証明書による確認をします。

 安全性が高いマッチングアプリでは、提出された身分証を目視で確認し、氏名や性別、生年月日、写真を通して、偽装がないかしっかり見極めるのです。

しっかり目視で確認し、怪しいユーザーが登録しにくい仕組みとなっています。

身分証の一部を隠していたり、見切れた写真であっても認められるマッチングアプリには、要注意でしょう。

6. 24時間365日の監視体制がある

運営会社によるマッチングアプリ内の監視やパトロールがあると、安全に利用できるマッチングアプリだと考えられます。

 常に利用者の動向を確認し、業者や既婚者、怪しい利用者を見つけ次第、アカウントの停止や警告を行います。

基本的に、利用規約に反したユーザー利用の仕方が怪しいユーザーがいないかどうかの管理です。

利用者同士のトラブルにも迅速に対応してくれるでしょう。

7. 月額制で明確な料金体制

月額制でプランが整っているマッチングアプリは安全性が高いです。安全に出会うためには、悪質な利用者がいないかどうか運営会社が監視し、パトロールする必要があります。

 運営会社がきちんとパトロールするには費用がかかります。月額制であれば、パトロールを強化する運営費用になるからです。

利用者にとっても、月額制は安心だと考えられます。追加料金や見に覚えのない請求などを防ぐことができるからです。

完全無料やポイント課金のマッチングアプリは、注意が必要でしょう。

8. ブロックや通報機能がある

安全性が高いマッチングアプリでは、怪しいユーザーのブロック規約違反をしているユーザーの通報ができます。

ブロック相手を自分の画面からも非表示にして、相手の画面からも自分を非表示にすることができる機能
通報相手が業者や既婚者、悪質なユーザーだった場合に、運営会社に報告できる機能

相手には、ブロックや通報の通知はいかないため、新たなトラブルになることもありません。

報告後、運営会社は調査し、違反していたことの確認がとれると、アカウント停止や強制退会、警告などの対応を行います。

万が一、困ったことやトラブルがあった際も安心でしょう。

マッチングアプリの本人確認について

マッチングアプリの本人確認について

安全性が高いマッチングアプリは、免許証や保険証などの身分証明書の提出を義務付けています。

 運営会社は身分証明書の提出を通して、他人になりすましていないか、利用者の登録情報と一致していて虚偽がないか等を確認しています。

また、身分証明書の一部が塗りつぶされていないか、ワザとぼかしていないかなどを目でひとつひとつ確認をします。

本人確認を通して、業者など悪質なユーザーや虚偽のプロフィールを使うユーザーを抑止しているのです。

安全性が高いマッチングアプリ4選

おすすめ
アプリ
月額料金(税込)
※1ヶ月プラン
主な目的主な年齢層累計会員数特徴公式サイト
PairsアイコンPairs

【女性】無料
【男性】3,700円
※決済方法により異なる

恋活

婚活

20代
〜30代
2,000万人

豊富な検索項目・AIによるレコメンド・コミュニティ機能で内面重視の相手探しが可能

詳細ボタン
マリッシュアイコンmarrish

【女性】無料
【男性】3,400円
※iOS版

婚活

再婚活

20代
〜40代
200万人

再婚活を応援しており、シンママ・シンパパも活動しやすい環境

詳細ボタン
ゼクシィ縁結びアイコンゼクシィ縁結び

【男女同額】
4,378円
※クレジットカード決済
※決済方法により異なる

婚活30代中心210万人

初デートの日程や場所調整を代行してくれる「コンシェルジュ機能」

詳細ボタン
ブライダルネットブライダルネット

【男女同額】
3,980円
※クレジットカード決済
※決済方法により異なる

婚活30代中心

担当カウンセラー「婚シェル」がつき、婚活を徹底サポート

詳細ボタン
当記事に掲載している採点は、各マッチングアプリの公式情報やリサーチ機関を通し募集したアンケート調査結果、当サイトに寄せられた口コミの投稿をもとに、総合的な観点から算出しております。ランキングを決定づける基準や得点は、「e-暮らし マッチングアプリ比較基準とランキング根拠について」をご覧ください。

Pairs

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)」は自分のペースで恋ができる、利用率1位の恋活・婚活マッチングアプリです。

 Pairsでは、豊富な条件、価値観、相性で恋人を探すことができます。

幅広いコミュニティがあるため、気になる相手の趣味を知ることもでき、会話のきっかけにもつかみやすくなります。24時間365日のカスタマーケアと監視体制で安心です。

Pairsのユーザーは、平均4ヶ月で恋人ができています。
ユーザーの主な目的恋愛
月額料金(税込)
※決済方法により料金は異なる

男性:3,700円〜

女性:0円

ユーザーの年齢層20〜30代
特徴累計2,000万人が利用する王道マッチングアプリ

出典:Pairs(ペアーズ)

マリッシュ

マリッシュ

マリッシュは、累計マッチングが1,000万件を突破している恋愛・婚活・再婚活マッチングアプリです。

 マリッシュでは、シンママ・シンパパ婚や中年婚、年の差婚、地方婚などいろいろな恋愛・結婚を応援しています。

連絡先交換なしでのビデオ通話もすることができ、身分証明証による年齢確認も行われているので安心です。

マリッシュのユーザーは、平均3ヶ月半で恋人ができています。
ユーザーの主な目的結婚
月額料金(税込)男性3,400円・女性0円
ユーザーの年齢層30〜40代
特徴再婚にもおすすめ・バツイチ応援機能つき

出典:marrish(マリッシュ)

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び」は、結婚前提の真剣なユーザーが、90%以上で満足度1位の婚活マッチングアプリです。累計マッチング数は390万組以上です。

 18個の質問から価値観を診断して、ぴったりの相手を毎日4人紹介してもらえます。

初心者でも、安心して始められるようサポートも充実しています。個人情報の交換をなしにデートの日程を決めることができ安心です。

ゼクシィ縁結びの80%のユーザーは、6ヶ月以内に出会っています。
ユーザーの主な目的結婚
月額料金(税込)男女ともに4,378円
ユーザーの年齢層20〜30代
特徴結婚前提のユーザーが多数

出典:ゼクシィ縁結び

ブライダルネット

マッチングアプリ

「ブライダルネット」は、ユーザーが感じる相手の真剣度第1位の婚活マッチングアプリです。

 ブライダルネットでは、自分に合った方法で相手と出会うことができます。検索・条件や価値観などからの紹介・会員限定のパーティーです。

さらに、出会った後の初デートのサポートサービスもあります。本人証明書だけでなく、独身証明証、年収証明証、学歴証明証の提出もあり安心です。

1年以内に結婚したいユーザーが85%を占めています。
ユーザーの主な目的結婚
月額料金(税込)男女ともに3,980円
ユーザーの年齢層20〜30代
特徴コンシェルジュによるサポートつき

出典:ブライダルネット

マッチングアプリで安全に出会うための使い方【男女別】

マッチングアプリの安全な人の特徴【男女別】

マッチングアプリの安全な人の特徴【男女別】

「絶対に安全な人」を判断するのは難しく、必ず危険を防げるとはいえませんが、危険を避けやすくするチェックポイントを紹介します。

男性

男性チェックポイント
  • 自然体な笑顔の顔写真がある
  • 他撮りの写真が何枚かある
  • プロフィール項目が充実している
  • 1週間〜2週間メッセージのやりとりをしてくれる
  • 初デートは、ランチかカフェ

安全性が高いマッチングアプリでは、基本的に本人確認や運営会社の監視、パトロールが行われています。そのため、多数のユーザーは安全であると考えられます。また、男性は月額料金がかかっています。

 中でも安全な人だと考えられる特徴は、自然体な笑顔の写真が何枚かあり、プロフィールが充実している人です。写真が自撮りだけでなく、他撮りもあるとより安心でしょう。

プロフィールが充実していることで、真剣な交際を望んでいる男性だと考えられます。最低でも、1週間メッセージのやりとりをしてくれる人は、身体目的ではない可能性が高まります。

危険な目にも合わないようにするため、初デートはランチなど昼間に行きましょう。

女性

女性チェックポイント
  • 正面からの笑顔の顔写真がある
  • 全身が写った写真がある
  • 他撮りの写真が何枚かある
  • 趣味や仕事の話をしてくれる
  • 人の多い場所でのデートを好む

安全性が高いマッチングアプリでは、基本的に本人確認や運営会社の監視、パトロールが行われています。そのため、多数のユーザーは安全であると考えられます。

 中でも安全な人だと考えられる特徴は、正面からの笑顔の写真が何枚かあり、全身が写った写真も載せている人です。写真が自撮りだけでなく、他撮りもあるとより安心でしょう。

趣味や仕事の話をしてくれることで、真剣な交際を望んでいる女性だと考えられます。女性は初めて男性と会う場合、警戒して昼間、人の多い場所を希望するでしょう。

ここで、夜やバーなどを希望する女性は、別の目的を持っている可能性があります。

よくメッセージでやりとりし、コミュニケーションをとっておくと良いでしょう。

マッチングアプリの怪しい人と回避方法【男女別】

マッチングアプリの怪しい人と回避方法【男女別】

男性

業者と呼ばれるユーザーがいる可能性があります。業者とは、詐欺やマルチ商法、ネットワークビジネス、宗教勧誘などです。

業者かもしれないチェックリスト
  • 飛び抜けたイケメン
  • 顔写真が1枚のみ
  • プロフィール項目の分量が少ない
  • プロフィールに連絡先を記載
  • 副業・人脈作りなどの言葉を多用する
  • 友人や先輩にすぐに会わせようとする
  • ほかのSNSに誘導する
  • サイトのURLが送られてくる
  • もうすぐ退会することをちらつかせる

真剣な交際を目的としているのに、相手が身体目的だった!となると傷つきますよね。身体目的で登録している男性とマッチングしないよう注意しましょう。

身体目的かもしれないチェックリスト
  • 不自然なほど高収入
  • 高級料理や外車の写真をたくさん載せている
  • 遅い時間にしか会えない
  • お酒を勧めてくる
  • あなたの仕事や趣味などに興味をもたない
  • 外見ばかり褒める

女性

業者と呼ばれるユーザーがいる可能性があります。業者とは、詐欺やデート商法、ネットワークビジネス、宗教勧誘などです。

業者かもしれないチェックリスト
  • 飛び抜けた美女
  • 露出度の高い写真がある
  • プロフィール項目の分量が少ない
  • 不幸な身の上話をしょっちゅうする
  • ビジネスを軌道にのせたいなどと話す
  • すぐに結婚の話をする
  • ほかのSNSに誘導する
  • サイトのURLが送られてくる
  • もうすぐ退会することをちらつかせる

マッチングアプリでは、写真とまったく別人だった!なんてこともあります。現代では、写真はプロでなくてもすぐに加工できてしまいます。

写真と別人かもしれないチェックリスト
  • アップの写真しかない
  • 自撮りの写真しかない
  • 口をかくした写真しかない
  • 同じ角度の写真しかない
  • 手や腕、首など身体とのバランスが不自然

マッチングアプリ顔写真の選び方【男女別】

男性

写真を選ぶポイント
  • 自然体な写真
  • 笑顔の写真
  • 他撮りである
  • 趣味など人柄がわかる
  • 明るい場所で撮られている

自然体で笑顔の写真が好まれます。また、キメすぎた写真ではなく、趣味や人柄のわかる他撮りがおすすめです。

旅行先や外出先で撮った明るい写真もよいでしょう。

女性

写真を選ぶポイント
  • 正面を向いた写真
  • 笑顔の写真
  • 加工をしていない
  • 趣味やファッションがわかる
  • 明るい場所で撮られている

表情のよくわかる、正面を向いた笑顔の写真がおすすめです。また、加工のない写真のほうが好まれます。

趣味がわかったり、おしゃれをしたりして写真をとるのもよいでしょう。

マッチングアプリのメリット

安全性が高いマッチングアプリのメリット
  • 出会いの機会を増やせる
  • 相手の趣味を知ることができる

出会いの機会を増やせる

出会いの機会を増やせる

マッチングアプリは、出会いの機会をかなり増やすことができます。

 仕事で忙しい方や合コンや街コンに参加する機会のない方にピッタリです。

マッチングアプリは、多くのユーザーが利用していて、自宅から出会いのきっかけを得ることができます。

同じ趣味や同じ出身地など、さまざまな共通点で出会うことができるでしょう。

相手の趣味を知ることができる

相手の趣味を知ることができる

マッチングアプリは、それぞれユーザーのプロフィールを確認することができます。

 プロフィールには、名前や住んでいる地域、職業、趣味、価値観などが載っています。

合コンや街コンのように、実際に合ってからその人を知るのではなく、出会う前から自分との相性を確認できます。

実際に、相性ピッタリの相手と出会うことができるでしょう。

安全性が高いマッチングアプリのデメリット

安全性が高いマッチングアプリのデメリット
  • 中には真剣な付き合いを求めてない人もいる
  • お金がかかる

中には真剣な付き合いを求めていない人もいる

中には真剣な付き合いを求めていない人もいる

マッチングアプリの中には、身体目的や遊びのために利用している人もいます。

 最低でも1週間は、メッセージのやりとりをして、慎重にデートや連絡先交換を行うこと必要です。

男女ともに、すぐに夜に会いたいと言ったり、プロフィール項目が少なかったりする人には、注意しましょう。

他撮り写真が何枚かあるかどうかも確認すると安心です。

お金がかかる

お金がかかる

マッチングアプリでは、基本的に男性は、月額料金がかかります。平均は3,000円程度で、オプションサービスを追加するとさらに料金がかかります。しかし、安全にマッチングアプリを運営するにはコストがかかります。

 ユーザーから月額料金を支払ってもらうことで、悪質なユーザーがいないかどうかパトロールできるようになります。

利用者にとっても、月額制は安心です。見に覚えのない請求や支払い料金が急に高くなることを防ぐことができるからです。

完全無料やポイント課金制には注意しましょう。

よくあるマッチングアプリに関する質問

本当に出会えますか?
絶対出会えるという保証はありません。しかし、平均3ヶ月から4ヶ月程度で出会えるとされています。また、自分の目的や年齢に合うアプリを選ぶとより出会いやすいでしょう。
顔や体型に自信がなくても大丈夫ですか?
内面を特に重視しているマッチングアプリもあります。また、自分が魅力だと思っていない容姿も、他の人にとっては魅力的かもしれません。
結婚できますか?
マッチングアプリを通して結婚する人もいますが、必ず結婚できるとは断言できません。しかし、マッチングアプリは、交際する前から結婚願望があるかどうかを確認できることもメリットのひとつです。
マッチングできない時はどうしたらいいですか?
なかなかマッチングできない時は、プロフィール内容を見直すとよいでしょう。プロフィールの内容を少し変更したり、充実させたりすることでマッチング率が大きく変わることもあります。
友人にバレますか?
バレてしまうこともあります。しかし、Facebookと連携し非表示にする機能など、知人、友人からバレないようにするシークレット機能があるマッチングアプリを利用することで解決できます。
出会い系との違いは?
マッチングアプリは、交際相手や結婚相手を探すことを目的としているサービスです。対して、出会い系は男女間の出会い全般を目的としているサービスです。マッチングアプリでは、安全性に配慮した運営方法となっているため安心でしょう。
既婚者は使えますか?
マッチングアプリでは、交際相手や結婚相手を探すことを目的としているサービスのため、既婚者の利用は不可です。既婚者とわかった場合は、運営会社から、アカウントの停止や強制退会などの処理が行われます。

まとめ

本記事では、安全性が高いマッチングアプリの条件やリスクを避け安全に出会うためにはどうしたらいいのか、怪しいユーザーの見分け方まで解説し、写真の選び方まで紹介しました。

本記事で紹介したマッチングアプリは安全性が高いものではありますが、メッセージのやりとりを重ね、コミュニケーションをとることで、相手を知ることが大切です。

安全性が高いマッチングアプリを選んで、素敵な出会いを探してみてくださいね。
執筆者
執筆者e-暮らし編集部

暮らしを豊かにする知識を届けるメディア『e-暮らし』は、株式会社ゼロアクセルが執筆・編集を行っています。ユーザーの皆様にとって有益な情報をお届けできるよう、中立的で信頼性のあるコンテンツ制作ができる体制をとり、日々コンテンツの質の向上に努めています。詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

関連記事|マッチングアプリ

この記事も合わせて読む
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事