
ウォーターサーバーは、自宅で快適に過ごすための1つのアイテムです。しかし、一人暮らしには、いらない・不要という意見もあります。
そこで気になるのは、一人暮らしのウォーターサーバーの必要性やコスパではないでしょうか?
本記事では、一人暮らし向けのおすすめウォーターサーバーを紹介。ペットボトルとのコスパ比較、必要性、選び方についても解説しています。

Contents
一人暮らしでもウォーターサーバーは安い?ペットボトルの水とコスパを比較
ウォーターサーバーは安いのでしょうか?ペットボトルの水をコンビニで購入した場合と金額を比較してみました。
24L | 48L | |
ウォーターサーバー | 2,897円 | 5,165円 |
水ペットボトル(500ml) | 4,704円 | 9,408円 |
水ペットボトル(2L) | 1,176円 | 2,352円 |
※金額は税込。ウォーターサーバーの金額は、アルピナウォーターの水代とサーバーレンタル代の合計で計算。ペットボトルは、コンビニ購入時で計算。
コンビニの場合、500mlと2Lのペットボトルでは料金がほぼ同じです。そのため2Lペットボトルを購入した場合は、ウォーターサーバーよりも安くなります。
使い勝手の良い500mlのペットボトルと比較すると、ウォーターサーバーの方が安いです。
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー5選
ここからは、一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーを5つ紹介します。
プレミアムウォーター
- 非加熱処理でおいしい天然水
- タイプの異なる6種類のサーバー
- 各種手続きは専用アプリから簡単対応
プレミアムウォーターは、非加熱処理のおいしい天然水が特徴のウォーターサーバーです。
プレミアムウォーターの水は国際的にも認められています。2021年のモンドセレクション優秀品質最高金賞を受賞※。世界的に高く評価された天然水と言えるでしょう。
サーバーの種類が豊富なのも特徴です。デザイン性の高い機種や卓上タイプなど全部で6種類から選べます。レンタル代無料の機種もあり、コストを低く抑えることも可能です。
定期配送スキップや配送日時変更など、各種手続きはスマホの専用アプリから簡単にできます。特にスマホ世代の方には、アプリから手続きできるのは便利です。

※採水地:富士(参照:プレミアムウォーター)
水の種類 | 天然水 |
---|---|
水代(税込) | 3,974円(12L×2本) ※ずっとPREMIUMプラン |
サーバーレンタル料(税込) | 無料 ※一部サーバーは有料 |
配送形式 | 宅配便 |
配送料 | 無料 ※一部地域は有料 |
配送エリア | 全国 ※離島を除く |
注文ノルマ | 1ヶ月当たり2本 |
違約金(税込) | 10,000円〜 ※サーバーや契約プランにより異なる |
参照:プレミアムウォーター
エブリィフレシャス
- 定額制で使い放題
- 水注文や受け取りの手間がない
- インテリアとしても楽しめるデザイン性
エブリィフレシャスは、水道水補充タイプの卓上サーバーです。水道水補充タイプのため、水の注文や受け取りはありません。

料金は月3,300円(税込)の定額です。どれだけ使っても料金は変わりません。あらかじめ料金が決まっているので、家計の計算がしやすいところもポイントです。
デザインもスタイリッシュなので、インテリアとして部屋のおしゃれ度アップにも貢献します。
水の種類 | 浄水 |
---|---|
水代(税込) | 水道代のみ |
サーバーレンタル料(税込) | 3,300円 |
配送形式 | 宅配便 |
配送料 | 無料 ※6ヶ月に1回カートリッジ配送 |
配送エリア | 全国 ※沖縄、離島を除く |
注文ノルマ | – |
違約金(税込) | 11,000〜22,000円 ※利用期間により変動 |
参照:エブリィフレシャス
アクアクララ
- 注文ノルマがない
- 独自のミネラル調整で日本人の味覚に合う
- カフェ機能付きサーバーを選べる
アクアクララは、注文ノルマなしが特徴のウォーターサーバーです。ノルマを気にせず使える点は、一人暮らし向きと言えます。
サーバーもデザイン性の高いもの、卓上タイプなど多数のタイプを揃えています。特に、ウォーターサーバーでは珍しいカフェ機能付きサーバーも契約可能です。
簡単にコーヒーを淹れられるので、コーヒーをよく飲む方にはおすすめ。

水は独自のミネラル調整を行ったRO水です。日本人の味覚に合わせるために、数百ものミネラル調整パターンを試した末に出来上がった水です。
水の種類 | RO水 |
---|---|
水代(税込) | 1,404円(12L) ※2年割プラン |
サーバーレンタル料(税込) | 1,100円〜 ※機種やプランにより異なる(名目はあんしんサポート料) |
配送形式 | 自社配送 |
配送料 | 無料 |
配送エリア | 全国 ※離島、一部地域を除く |
注文ノルマ | なし |
違約金(税込) | 6,600〜11,000円 ※契約プランにより変動 |
参照:アクアクララ
コスモウォーター
- いつでも新鮮な汲みたて天然水
- 料金は月々の水代だけ
- 機能性が高いグッドデザイン賞受賞サーバー
コスモウォーターは、新鮮な天然水が飲めるウォーターサーバーです。
おいしさをキープするために、特許を取得した独自のクリーンシステムをサーバーに搭載。常に新鮮さを保つのが特徴です。

主要サーバーの「smartプラス」はグッドデザイン賞を受賞※。ボトル下置きタイプでボトル交換が簡単なことや、静音設計、省エネ設計など多くの機能を備えています。
※参照:プレミアムウォーター
水の種類 | 天然水 |
---|---|
水代(税込) | 4,104円(12L×2本) |
サーバーレンタル料(税込) | 無料 |
配送形式 | 宅配便 |
配送料 | 無料 ※北海道は有料 |
配送エリア | 全国 ※沖縄、離島を除く |
注文ノルマ | 1ヶ月当たり2本 |
違約金(税込) | 9,900円 ※smartプラスの場合 |
参照:プレミアムウォーター
アルピナウォーター
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 注文ノルマがない
- 初月レンタル代無料&12Lボトル4本プレゼント
アルピナウォーターは、圧倒的なコスパの高さが魅力です。水代は、12Lボトルが1,134円(税込)の安さ。サーバーレンタル料も629円(税込)なので、コスト重視の方にはおすすめです。
注文ノルマがなく、自分自身の好きなタイミングで水の追加注文ができます。一人暮らしの場合、水の使用量は少なくなります。ノルマに追われる心配もないのは、大きなメリットです。
コスパが高いアルピナウォーターですが、新規申込者にはさらにお得な特典があります。初月のサーバーレンタル代が無料になり、12L水ボトルが4本プレゼントされます。
一人暮らしなら48L(12L×4本)を消費するのに、数ヶ月かかるでしょう。

水の種類 | RO水 |
---|---|
水代(税込) | 1,134円(12L) |
サーバーレンタル料(税込) | 629円 ※スタンダードサーバー |
配送形式 | 自社配送 ※一部地域は宅配便 |
配送料 | 無料 ※一部地域は有料 |
配送エリア | 全国 ※沖縄、離島を除く |
注文ノルマ | なし |
違約金(税込) | 11,000円 |
参照:アルピナウォーター
一人暮らしにウォーターサーバーはいらない?必要性を解説!
一人暮らしの場合、ウォーターサーバーはいらないという意見もあります。ここでは、一人暮らしのウォーターサーバーの必要性を解説していきます。
水を飲む習慣ができる
ウォーターサーバーを導入すれば、使う意欲が湧くでしょう。当たり前ですが、ウォーターサーバーを使えば水を飲む習慣ができます。水分不足になりにくい点はメリットと言えます。

いつでも冷水・温水が使える
すぐに冷水・温水が出てくるので、水を冷蔵庫に冷やしたり、お湯を沸かしたりという手間がありません。
特に温水はコーヒーやお茶を淹れたり、カップ麺を作ったりする場面でも役立ちます。利用目的が多いので、飲み水以外にも使えます。

水を買いに行く必要がない
宅配水の定期配送や水道水を利用するため、水を買いに行く必要はありません。店舗まで買いに行く場合、水の持ち運びはかなりの重労働です。

ネット注文をしている方の場合でも、注文忘れのリスクがなくせる点では、ウォーターサーバーの方が便利です。
災害時の備蓄として使える
宅配水に限りますが、災害で断水した時でも水ボトルを備蓄水として使えます。災害時には水の確保は優先度が高いです。一人暮らしの場合は、災害対策が疎かになることも多いでしょう。
ただし、災害対策になるのは宅配水の場合だけです。水道水利用のサーバーは断水時には機能しません。
部屋のインテリアになる
最近では、おしゃれなサーバーも多いです。おしゃれなサーバーを設置することで、部屋の雰囲気が良くなります。従来のウォーターサーバー感が薄い、スタイリッシュなデザインが人気です。

一人暮らしが後悔しないウォーターサーバーの選び方
ここからは、一人暮らしの方がウォーターサーバーを選ぶポイントを4つ紹介します。
注文ノルマがない
宅配水に関しては、月々の最低注文数量(注文ノルマ)を定めているメーカーが多いです。注文ノルマがある場合、ノルマをこなせないと水ボトルが貯まっていきます。

一部のメーカーでは、手数料無料で注文停止ができる配送スキップ制度を利用できます。ただし、スキップできる回数や期間にも限りがあるので、事前に確認しておきましょう。
ノルマを無理なくこなすために、自分自身の1ヶ月の水使用量を調べましょう。
省スペースの卓上タイプ
一人暮らしでは、部屋が広くない方もいるでしょう。広くない部屋に、床置きのサーバーを設置するのはスペースを取られます。スペースを有効に使える卓上タイプが一人暮らしには便利です。
卓上タイプで置ける場所としては、以下があります。
- キッチンカウンターの上
- ダイニングテーブルの上
- サイドテーブルの上
好みの場所に置けて、場所移動も簡単にできるのがメリットです。ただし、床に直置きすることだけはできません。
配送が柔軟
一人暮らしの方は、ファミリーと比べると家を留守にすることが多いです。宅配水の場合は、配達を柔軟にしてくれるかも考慮しましょう。具体的には、以下の2点がポイントです。
- 日時指定ができるか
- 不在時に置き配してくれるか
どちらもできない場合、水ボトル受け取りのためだけに在宅することもあるでしょう。ボトル受け取りにより、予定が縛られるのは良いことではありません。
水ボトルの受け取りが面倒の場合は、水道水利用のサーバーを選びましょう。

サーバー自体が使いやすいか
使いやすさもサーバー選びには重要です。使いやすいから水を多く飲むことはあまりないでしょうが、使いにくいから水を飲まないということ起こりがちです。
ストレスなく使えるサーバーであれば、利用頻度が減ることもないでしょう。使いやすさを比較するポイントとしては、以下が挙げられます。
- 給水口の高さ(汲みやすい位置にあるか)
- 給水方式(ボタン・レバー・つまみ)
- ボトル交換方法(足元だと交換しやすい)
給水方式に関しては、ボタン・レバー・つまみのどれが良いかは人それぞれで異なります。

【よくある質問】女性向きはどんなもの?
各種手続きは、専用アプリから簡単に行えるのもメリットです。配送スキップ制度もあるので、ノルマもこなしやすいです。
まとめ
今回は、一人暮らし向けのウォーターサーバーのおすすめや必要性、選び方について解説しました。一人暮らしの方でもウォーターサーバーがあると便利です。
メリットとしては、いつでも冷水・温水が使える、水を買いに行く手間が省ける、災害時の備蓄水として置いておける、などが挙げられます。
ただし選ぶウォーターサーバー次第では、負担になることもあります。注文ノルマがなし、省スペース、配送が柔軟などを重点的に選ぶと良いでしょう。

関連記事|ウォーターサーバー
- ウォーターサーバーおすすめ7選|天然水サーバー料金比較ランキング
- 卓上型ウォーターサーバーおすすめ6選|コンパクト・スリムなのは?
- 一人暮らしにウォーターサーバーはいらない?|後悔しない選び方
- インテリアになるおしゃれなウォーターサーバー6選|床置き・卓上別
- 安い・コスパの良いウォーターサーバー7選|最安値ランキング
- ウォーターサーバーのレンタル無料は罠?仕組み・からくりを解説
- コーヒー機能付きウォーターサーバー2機種徹底比較!メリットは?
- ウォーターサーバーの乗り換えはキャンペーンでお得|10社比較
- 赤ちゃんのいる家庭におすすめのウォーターサーバー5選|ミルク作りにも!
- 水素水が飲めるウォーターサーバーおすすめ5選!効果・選び方など解説
- 炭酸水が作れるウォーターサーバーおすすめ3選|メリットも紹介
- 電気代が安いウォーターサーバーおすすめ5選|各社のコスト比較
- スリムタイプウォーターサーバーおすすめ4選|デザイン・サイズ別
- 水道直結型おすすめウォーターサーバー3選!メリットデメリットも紹介
- ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルク作りはだめ?疑問・注意点を解説
- ウォーターサーバーの置き場所は?選び方から下置き・卓上タイプまで解説
- フレシャスの口コミや評判を解説!料金やメリット・デメリットも紹介
- 信濃湧水の口コミやメリットは?基本情報からおすすめの人まで徹底解説!
- ウォーターサーバーで冷水・熱湯が出る仕組みは?構造を解説
- エブリィフレシャスはまずい?ミニの口コミや評判・解約方法も解説
- ウォーターサーバーのメンテナンス方法とは?費用についても解説!
- ペットボトルウォーターサーバーと宅配型おすすめはどっち?徹底比較!
- ウォーターサーバーで出るお湯の温度は?仕組みや出し方について解説
- ウォーターサーバーの基本的な使い方と賢い活用方法を解説
- 硬水と軟水の違いや効果は?日本人に向いているのはどっち?
- 乗り換え時にキャンペーンが利用できるウォーターサーバー5選を紹介
- 常温水が飲めるウォーターサーバー5選!メンテナンス方法も紹介します
- 維持費を抑えられるおすすめウォーターサーバー5選!節約のコツも紹介
- 安い・コスパの良いウォーターサーバー7選|最安値ランキング
- キャンペーンがあるウォーターサーバーを7つ紹介!条件や注意点は?
- ウォーターサーバーでお茶を楽しもう!おいしい淹れ方も紹介
- レンタル水素水サーバーおすすめ3選!選ぶ際のポイントも解説