【2023】動画配信サービス(VOD)人気おすすめ9選!比較ランキング
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

映画やドラマ、アニメが見放題のVOD(動画配信サービス)は、手軽に動画や映画が楽しめると、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広く利用されています。

仕事終わりや休日のリラックスタイムを充実させたり、子どもに好きなアニメを見せられたりなど、1つ契約しておくと生活が豊かになります。

そこで本記事では、数あるサービスの中からおすすめのVODを9つ紹介します。比較するポイントアニメ・映画・海外ドラマなどジャンル別のおすすめVODについても解説します。

この記事でわかること
  • U-NEXTは、動画数30万本以上31日間無料でみられる!
  • Hulu月額およそ1,000円で最新ドラマなど見放題!
  • Disney+はディズニー、MARVEL作品など同時に最大4台で視聴可

VOD(動画配信サービス)比較表

U-NEXT
Hulu
Disney+
DAZN
Lemino
dアニメストア
FODプレミアム
Netflix
Amazon プライム・ビデオ
VOD ランキング
VOD ランキング
VOD ランキング
VOD ランキング
Leminoロゴ
VOD ランキング
VOD ランキング
VOD ランキング
ランキング VOD
月額料金
2,189円
(税込)
1,026円
(税込)
990円〜
(税込)
3,000円〜
(税込)
990円
(税込)
550円
(税込)
976円
(税込)
790~1,980円
(税込)
600円
(税込)
作品数
29万本以上
10万本以上
16,000本以上
1万本以上
18万本以上
5,300本以上
8万本以上
非公開
非公開
無料お試し期間
31日間
なし
なし
なし
31日間
31日間
なし
なし
30日間
ダウンロード再生
同時視聴数
不可
不可
最大4台
最大2台
不可
不可
不可
最大4台
最大3台

人気VOD(動画配信サービス)おすすめ9選

U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXT

U-NEXTのおすすめポイント
  • 取り扱い作品数が脅威の30万本以上
  • 初回登録時は31日間無料トライアルあり
  • 毎月1,200円分ポイント還元※月額プランのみ
  • 漫画や雑誌も読める
  • 4K画質で作品を楽しめる

U-NEXT(ユーネクスト)は、配信作品数の多さが特徴的なVODです。配信作品は30万本以上と、他のVODよりも遥かに多い充実のラインアップです。

 動画だけでなく電子書籍にも対応。漫画や雑誌も読むことができます。

通常の月額プランは2,189円(税込)と安くはないですが、毎月1,200円分がポイント還元。ポイントはU-NEXT内の有料作品閲覧に利用できるので、実質月額は989円で利用できる計算です。

初回登録時は、31日間の無料トライアルがあります。無料期間中でも本契約と同じサービスなので、気軽に試せるのもメリットです。無料期間中の解約なら、もちろん料金は発生しません。

画質はフルHDや4Kといった高画質に対応。高画質で視聴することで、より作品を楽しめるでしょう。
月額料金(税込)月額プラン:2,189円
無料トライアル31日間
配信作品数30万本以上
主な配信作品ジャンル
  • 洋画
  • 邦画
  • 国内・海外ドラマ
  • アニメ
  • バラエティ
  • 音楽
  • ドキュメンタリー
  • キッズ
オフライン再生
同時視聴
出典・注釈
参照:U-NEXT

Hulu(フールー)

Hulu

Huluのおすすめポイント
  • 独占配信の海外ドラマが多数
  • 日本テレビ系のドラマ・バラエティ視聴可
  • リアルタイム視聴・見逃し視聴ができる
  • オフライン再生で通信制限を気にせず視聴

Hulu(フールー)は、2011年から日本でのサービスを開始した老舗のVODです。アメリカのVODサービスであり、特に海外ドラマに力を入れています。

Hulu独占配信の海外ドラマ作品が多数あります。海外ドラマファンに人気の高いVODです。

日本国内では日本テレビ系列が運営しており、日本テレビ系の番組に強いのが特徴です。日本テレビ系列の、話題ドラマや人気バラエティを観たい方には適しています。

 日本テレビ系列以外の作品も配信していますが、配信数では日本テレビ系列作品が多いです。

月額料金は1,026円(税込)のプランのみなので、プラン選びで迷うことはありません。まずは試してみたいという人も、気軽に試せるでしょう。

オフライン再生や倍速再生などの機能も装備。操作しやすい点も利用者からは好評です。
月額料金(税込)1,026円
無料トライアルなし
配信作品数10万本以上
主な配信作品ジャンル
  • 洋画
  • 邦画
  • 国内・海外ドラマ
  • アニメ
  • バラエティ
  • 音楽
  • スポーツ
  • オリジナルコンテンツ
オフライン再生
同時視聴×
出典・注釈
参照:Hulu

Disney+(ディズニープラス)

Disney+(ディズニープラス)

Disney+のおすすめポイント
  • ディズニーの作品が全て見放題
  • マーベルやスター・ウォーズなど大人も楽しめるコンテンツがある
  • オリジナル作品や話題の映画も続々と配信
  • 高画質・高音質でさまざまな機器にデザリングできる

Disney+(ディズニープラス)は、ディズニーが公式に動画配信するVODです。そのため、ディズニー作品が完全見放題な点が最大の特徴です。

その他のVODと作品数を比較すると少ない印象がありますが、ディズニー作品の配信数に限れば、非常に多くの作品を視聴できます。

 ディズニー作品だけではなく、マーベルやピクサー、スター・ウォーズなどの大人も楽しめるコンテンツも豊富に揃えられており、配信しているすべての作品が見放題です。

オリジナル作品や話題作品も配信されており、月額990円(税込)から大人も子どもも満足できるVODといえるでしょう。

なお、料金プランは「ディズニープラス スタンダード」と「ディズニープラス プレミアム」の2種類がありますが、視聴できる作品数に違いはありません。

「ディズニープラス プレミアム」のほうが、同時視聴台数が多く、より高画質での視聴が可能です。

迫力のある映像やディズニー作品の美しいグラフィックもそのまま楽しみたいなら、ディズニープラス プレミアムがおすすめですよ!
月額料金(税込)

【ディズニープラス スタンダード】

  • 月額:990円
  • 年額:9,900円
    Apple App Storeからの入会は、月額1,000円(税込)

【ディズニープラス プレミアム】

  • 月額:1,320
  • 年額:13,200円

※2023年11月1日より

無料トライアルなし
配信作品数16,000以上
主な配信作品ジャンル
  • 洋画
  • 海外ドラマ
  • アニメ
  • 音楽
  • ドキュメンタリー
  • キッズ
オフライン再生
同時視聴
  • ディズニープラス スタンダード:最大2台
  • ディズニープラス プレミアム:最大4台
出典・注釈
参照:Disney+

DAZN(ダゾーン)

DAZN

DAZNのおすすめポイント
  • 130以上のスポーツコンテンツが見放題
  • 日本国内での独占配信が多数
  • 見逃し配信で視聴できる
  • スタンダードとグローバルからプランを選べる
  • オリジナルコンテンツが充実

DAZN(ダゾーン)は、スポーツ配信に特化したVODサービスです。130以上のスポーツコンテンツが見放題。野球・サッカーをはじめとする人気スポーツを視聴できます。

 日本国内での独占配信が多いのも特徴です。サッカーW杯アジア最終予選アウェイ戦など、注目試合の独占配信も多数あります。

ライブで試合が観れない場合でも、試合終了後1ヶ月間は見逃し配信を実施。気になる試合を見逃した方も、後から視聴できる点もメリットです。

すべてのコンテンツを視聴する場合には、月額3,700円(税込)のスタンダードプランに加入する必要があります。ただし、世界のユニークなスポーツを集約させたグローバルプランなら、月額980円(税込)で視聴可能です。

試合のライブ映像以外にも、オリジナルコンテンツも配信!スポーツ関連のドキュメンタリーやバラエティなど、質の高い番組も見放題です。
月額料金(税込)
  • スタンダード:3,700円
    →年間プラン(一括払い):30,000円/年
    →年間プラン(月々払い):3,000円/月
  • グローバル:980円
無料トライアルなし
配信作品数年間1万以上
主な配信作品ジャンル
  • スポーツ
  • スポーツドキュメンタリー
  • スポーツバラエティ
オフライン再生
同時視聴最大2台
出典・注釈
参照:DAZN

Lemino

Lemino

Leminoのおすすめポイント
  • 月額料金990円(税込)の安さ
  • 月額会員以外も無料コンテンツ(広告あり)の視聴・個別課金作品の購入可能
  • 18万本以上の豊富な作品数
  • 初回登録時に31日間の無料トライアル
  • 人気アーティストのライブ映像も配信

Leminoは、携帯キャリア大手のドコモが提供するVODです。ドコモが運営していますが、ドコモユーザー以外でも利用できるサービスとなっています。

 利用するには無料のdアカウント作成が必須ですが、dアカウントがあれば、月額会員でなくても無料作品の視聴や個別課金作品の購入が可能です。

月額990円(税込)の月額会員「プレミアム会員」になれば、人気の映画やドラマ、韓流作品、オリジナル作品の全話が見放題となります。より多くの作品をお得に楽しみたいなら、プレミアム会員への登録がおすすめです。

韓国系作品や音楽のライブ映像などの配信数が多いため、韓流ドラマ好き・音楽好きにも向いているVODといえます。

初回登録なら「31日間の無料トライアル」を利用できるので、自分に合っているか試したい人も気軽に登録できますね!
月額料金(税込)990円
無料トライアル31日間
配信作品数18万本以上
主な配信作品ジャンル
  • 洋画
  • 邦画
  • 国内・海外ドラマ
  • アニメ
  • バラエティ
  • 音楽
  • オリジナルコンテンツ
オフライン再生
同時視聴
出典・注釈
参照:Lemino

dアニメストア

dアニメストア

dアニメストアのおすすめポイント
  • アニメに特化したVOD
  • 月額550円(税込)で5,300作品以上が見放題
  • 声優ライブやアニソンフェスも配信
  • 会員限定のお得なキャンペーンが豊富

dアニメストアは、アニメ作品の配信に特化したVODです。Leminoと同様にドコモが提供しているサービスですが、ドコモユーザー以外の利用も可能です。

月額料金は550円(税込)と安く、名作アニメからマイナーアニメまで5,500作品以上という非常に多くのアニメを視聴できます。

 アニメ以外では、声優ライブやアニソンフェスなど、アニメ関連の動画も配信しているのが特徴です。アニメを思う存分に楽しみたい人に向いているVODといえます

アニメ以外にも、電子書籍やオリジナルグッズの購入も可能です。アニメを視聴して面白かった原作漫画・ラノベを読みたい人にも、向いているでしょう。

独占・最速配信作品も取り扱い中!話題作・人気アニメをいちはやく視聴したいなら、dアニメストアに登録しましょう。
月額料金(税込)550円
無料トライアル31日間
配信作品数5,500本以上
主な配信作品ジャンル
  • アニメ
  • 音楽
オフライン再生
同時視聴
出典・注釈

FODプレミアム

FODプレミアム

FODのおすすめポイント
  • フジテレビが運営しているのでフジテレビ作品が見放題
  • FODオリジナル作品が豊富に用意されている
  • アニメや海外ドラマなど人気作品がFOD独占配信
  • 200誌以上の雑誌も読み放題

FODプレミアムはフジテレビが運営しているため、フジテレビ作品が見放題である点が特徴です。FODオリジナル作品も、豊富に用意されています。

 フジテレビで放送された、古畑任三郎やGTOなどの懐かしい名作ドラマから、最新の話題作まで、多くの作品を楽しめるのは、FODの大きなメリットでしょう。

さらに、他社のVODでは見られないアニメや海外ドラマなど人気作品も、FOD独占配信されています。国内だけでなく、海外ドラマ好きにもおすすめです。

200誌以上の雑誌も追加料金なしで読み放題!スキマ時間に、動画だけでなく雑誌も楽しめますよ。

月額料金(税込)976円
無料トライアルなし
配信作品数約8万本
主な配信作品ジャンル
  • ドラマ
  • バラエティ
  • 映画
  • アニメ
オフライン再生
同時視聴

Netflix(ネットフリックス)

Netflix

Netflixのおすすめポイント
  • 質の高いオリジナルコンテンツが充実
  • 洋画・海外ドラマが豊富
  • レコメンド機能で観たい作品を探してくれる
  • オフライン再生ができる
  • ニーズに合わせた4つの料金プラン

Netflix(ネットフリックス)はVODの先駆けとも言える存在で、名前は知っているという人も多いことでしょう。アメリカ発のVODで、特にオリジナルコンテンツに力を入れています。

オリジナルコンテンツの制作には、有名な俳優や映画監督が関わることも多く、予算をかけた質の高い作品を数多く視聴できます。

Netflixオリジナルコンテンツの代表作
  • イカゲーム
  • 愛の不時着
  • ペーパー・ハウス
  • 今際の国のアリス
  • 全裸監督

    使いやすさにも優れており、プレミアムなら同時に4台で同時視聴が可能です。また、豊富な作品数からユーザーに合った作品をおすすめしてくれる「レコメンド機能」も便利に活用できるでしょう。

    料金プランは、ニーズに合わせて4種類を用意。最も安い「広告つきスタンダードプラン」は月額790円(税込)と、1,000円を切るお得さです。

    ダウンロード機能があるので、オフライン再生も可能。通信制限が気になる人も、WiFi環境でダウンロードしておけば視聴しやすいですね!
    月額料金(税込)
    • 広告つきスタンダードプラン:790円
    • ベーシック:990円
    • スタンダード:1,490円
    • プレミアム:1,980円
    無料トライアルなし
    配信作品数非公開
    主な配信作品ジャンル
    • 洋画
    • 邦画
    • 国内・海外ドラマ
    • アニメ
    • バラエティ
    • オリジナルコンテンツ
    オフライン再生
    同時視聴最大4台
    ※プレミアムプラン加入時
    出典・注釈
    参照:Netflix
    参照:プランと料金

    Amazon Prime Video

    Amazonプライムビデオ

    Amazon prime Videoおすすめポイント
    • 月額600円(税込)のコスパの高さ
    • 初回登録時は30日間の無料トライアルあり
    • 話題性の高いオリジナルコンテンツ
    • 追加定額でPrime Videoチャンネルに加入できる
    • Amazonプライム会員特典が便利

    Amazonプライム・ビデオは、AmazonのVODサービスです。Amazonの有料会員であるプライム会員の特典の1つであり、利用するにはプライム会員登録が必要です。

    月額料金600円(税込)という安さが最大の魅力で、コスパで選びたい人にはピッタリのVODと言えるでしょう。

     年間契約の場合は年会費5,900円(税込)です。月額契約より年間1,300円お得になります。

    初回は30日間の無料トライアルも付いているので、Amazonプライム・ビデオだけでなく、Amazonのお急ぎ便やAmazon musicなど、Amazonプライムの使用感を思う存分試せるでしょう。

    動画コンテンツは、国内、海外を問わず映画やドラマ、バラエティなどが多数配信されており、オリジナルコンテンツにも力を入れています。

      Amazonプライムの特典は非常に豊富!動画以外も日常生活がより便利になるでしょう。
      月額料金(税込)600円
      ※年契約は5,900円
      無料トライアル30日間
      配信作品数非公開
      主な配信作品ジャンル
      • 洋画
      • 邦画
      • 国内・海外ドラマ
      • アニメ
      • バラエティ
      • オリジナルコンテンツ
      オフライン再生
      同時視聴最大3台
      出典・注釈

      【月額料金・作品数で比較】VOD(動画配信サービス)ランキング

      数あるVODの中からコスパの良いサービスを選ぶには、月額料金と作品数で比較するのがおすすめです。

      今回おすすめしたVOD(動画配信サービス)の中から、月額料金と作品数が多いものをランキング形式で紹介します。

      ※2022年1月時点の1ヶ月プランの料金と作品数の多いものを上位にしています。

      第1位:U-NEXT(ユーネクスト)

      U-NEXT

      U-NEXTのおすすめポイント
      • 作品数が脅威の30万本以上
      • 漫画や雑誌も読める
      • 初回登録時は31日間の無料トライアルあり
      • 毎月1,200円分がポイント還元※月額プランのみ
      • 4K画質で作品を楽しめる
      月額料金(税込)月額プラン:2,189円
      配信作品数30万本以上

      第2位:Lemino

      Lemino

      Leminoのおすすめポイント
      • 月額料金990円(税込)の安さ
      • 18万本以上の豊富な作品数
      • 初回登録時に31日間の無料トライアル
      • 人気アーティストのライブ映像も配信
      • 韓国系の作品が充実
      月額料金(税込)990円
      配信作品数18万本以上

      第3位:Hulu(フールー)

      Hulu

      Huluのおすすめポイント
      • 独占配信の海外ドラマが多数
      • 日本テレビ系のドラマ・バラエティが観れる
      • 初回登録後2週間の無料トライアルあり
      • リアルタイム視聴・見逃し視聴ができる
      • オフライン再生で通信制限を気にせず視聴
      月額料金(税込)1,026円
      配信作品数10万本以上

      VODユーザー300人に聞いた!契約している動画配信サービスは?

      e-暮らしでは2023年11月、実際にVODを利用している300人を対象に、利用している動画配信サービスについてのアンケート調査を実施しました。

      漫画アプリ利用率TOP5
      順位アプリ名詳細ページ利用率
      No.1

      HuluアイコンHulu

      43.0%
      No.2

      Amazon Prime VideoアイコンAmazon
      Prime Video

      35.7%
      No.3

      U-NEXTアイコンU-NEXT

      21.3%
      No.4

      NetflixアイコンNetflix

      19.3%
      No.5

      Disney+アイコンDisney+

      16.0%

      今回の調査では、最も多くの票を集めたVODは「Hulu」という結果となりました。

       Huluは、月額1,026円(税込)という安さで10万本以上のコンテンツを楽しめるVOD。国内外の映画や今話題のアニメまで、多くのジャンルを視聴できます。

      2位の「Amazon Prime Video」は、月額600円(税込)でAmazonプライム会員になると、追加料金で作品を視聴できるサービス。

      VOD以外にも特典が豊富で、Amazonでよく買い物をする人や、本・マンガ・雑誌を読む人、音楽を楽しみたい人にもおすすめできます。

      3位の「U-NEXT」は、月額2,189円(税込)と少々価格は高めですが、30万本以上の作品が見放題になるのが大きな魅力です。毎月1,200円相当のポイントが付与されるので、実質989円で利用できる計算となります。

      より多くの映像作品を楽しみたい人は、U-NEXTの利用が向いているでしょう。

      オリジナル作品が豊富なNetflix、ディズニー系の作品が見放題になるDisney+も、多くの人が利用しています!

      VOD(動画配信サービス)とは?

      VODとは、Video On Demand(ビデオ・オン・デマンド)の略語です。映画やドラマなどの動画を視聴できる定額制サービスのことを指します。

       日本語では、動画配信サービスという名で知られています。

      VODはコロナ禍以降のおうち時間増加に伴い、利用者を増やしているサービスです。VODには以下のようなメリットがあると言われています。

      VODのメリット
      • ネット環境があればいつでも、どこでも配信作品を観られる
      • レンタル・返却の手間がない
      • 何本見ても料金は変わらない
      • オリジナルコンテンツを観られる
      • テレビ、スマホ、PCなど様々なデバイスで利用できる

        VODサービスを展開している会社は複数あります。利用する人合うVODサービスと契約することが、VODを楽しむポイントです。

        【アニメ】おすすめVOD(動画配信サービス)2選

        放送中のアニメや、過去に放送されたアニメを全巻レンタルビデオで借りるとなると、時間的にも金銭的にも苦しくなることもあるでしょう。

        ここからは、アニメ好きには必見のアニメに強いVODを2つ紹介していきます。

        U-NEXT(ユーネクスト)|作品数がとにかく多い

        U-NEXT

        U-NEXTは、アニメ作品数が業界最大級の約5,100作品を展開しているアニメに特化したVODです。

         ポイント還元サービスや無料トライアルキャンペーンも実施しているため、気になったときに気軽に契約してみることができます。

        また、見放題作品数も非常に多く、アニメだけでなく映画やドラマも一緒に楽しむことができます。

        映像のコンテンツだけでなく電子書籍もにも対応しているため、アニメ以外でも楽しみたい方におすすめです。

        dアニメストア|新作アニメが豊富

        dアニメストア

        dアニメストアは、アニメ作品数が約5,300点と業界最大級の作品数です。

         dアニメストアがアニメに特化したVODなので、ドラマや映画などのコンテンツは一切配信がありません。

        ですが、アニメに力を入れているということで、新作アニメの配信が早く、新作アニメの作品数も業界最多という最大のメリットがあります。

        新作アニメを積極的に取り揃えているため、新作アニメを中心にVODを楽しみたい方におすすめです。

        【映画】おすすめVOD(動画配信サービス)2選

        U-NEXT|邦画洋画問わず作品数が圧倒的

        U-NEXT

        U-NEXTは、やはり業界最大級の作品数が特徴のVODです。

         U-NEXTに加入するとU-NEXTで使えるポイントが貯まり、ポイントを活用して有料の映画やドラマ、アニメを楽しむことができます。

        さらにNHKオンデマンドをU-NEXT経由で繋ぐことで、実質無料でNHKオンデマンドが視聴可能になります。

        種類豊富な作品を高画質で楽しめる点もメリットのひとつです。

        Netflix|コアな海外作品が見られる

        Netflix

        アメリカ発のコンテンツのNetflixは、ドラマや映画などの海外作品が豊富に配信されている点が最大の特徴です。

         世間で話題になった作品だけではなく、近年ではコアな海外作品も多く配信を始め、さまざまなジャンルの海外作品が気になる方におすすめのVODです。

        さらに、Netflixオリジナル作品も制作・配信がスタートされ、有名俳優や有名監督も参加するなど豪華なオリジナル作品も楽しむことができます。

        ニーズに合わせたプランが用意されているので、一度検討してみるのもおすすめです。

        【海外ドラマ】おすすめVOD(動画配信サービス)2選

        U-NEXT│海外ドラマが充実

        U-NEXT

        U-NEXTは、2023年10月時点で見放題の海外ドラマを1,030作品取り扱っています。同時視聴は4人まで対応しているので、家族が別々の部屋で楽しめます。

        2021年からアメリカのHBOマックスと契約したことで、HBO作品の海外ドラマが見放題になり、以前よりさらに視聴できる海外ドラマが多くなりました。

         ポイントが毎月1,200円分もらえるので、ポイントを使ってレンタル作品を楽しむこともできます。ポイントは映画チケットにも交換可能です。

        ポイントを使って新作レンタルができる、必見の名作映画は映画館で見れるなど、話題作も見逃すことがありません。

        毎日たくさん海外ドラマが見たいという方にはぴったりのサービスでしょう。

        FODプレミアム│フジテレビのドラマが視聴可

        FODプレミアム

        FODプレミアムはフジテレビが運営している動画配信サービスです。

        月額は976円(税込)と1,000円以下という格安の料金で、フジテレビ系列の人気ドラマやバラエティが見放題である点が特徴です。

         過去にフジテレビで放送された「ビバリーヒルズ青春白書」や「SUITS」などの人気海外ドラマが視聴できます。

        追加の課金が不要で雑誌の読み放題も利用できるので、外出先でも手軽に雑誌を楽しむことができるでしょう。

        毎月最大1,300円相当のポイントが付与されるので、ポイントを使ってPPV対象作品を視聴することができます。

        話題の新作映画もポイントを使ってレンタルできるので、飽きることなくたくさんのドラマや映画が楽しめるでしょう。

        【韓国ドラマ】おすすめVOD(動画配信サービス)2選

        U-NEXT│独占・最新ドラマ多数!

        U-NEXT

        U-NEXTは、韓国・アジアの見放題作品が1,580作品以上、レンタルが160作品と、多くの韓国ドラマが視聴できるVODです。

         毎月もらえる1,200ポイントやレンタルや書籍購入などで還元されるポイントを活用すれば、レンタルの韓国ドラマも実質無料で視聴可能です。

        ポイントは翌月に持ち越せるので、無駄なく利用できるでしょう。

        「ある日、私の家の玄関に滅亡が入ってきた」「ポッサム~愛と運命を盗んだ男~」などが視聴できるのはU-NEXTだけ!

        Netflix|話題・人気の韓国ドラマが視聴できる

        Netflix

        Netflixでは、人気・話題の韓国ドラマを多く取り扱っています。愛の不時着」や「イカゲーム」「イ・ドゥナ!」「恋慕」などの最新・話題作も、Netflixの独占配信作品です。

         独占配信以外にも「花郎<ファラン>」「私の国」のような、人気の韓国王朝ドラマの視聴も可能です。

        恋愛ドラマだけでなく、アクションやヒューマンドラマなど幅広いジャンルの韓国ドラマを配信しているので、飽きずに楽しめるでしょう。

        日本の人気漫画・ドラマである「花より男子」の韓国ドラマも視聴できますよ!

        【選び方】VOD(動画配信サービス)の比較ポイントは?

        世の中には多くのVODがありますが、どのように選べば良いでしょうか?ここからは、VODの選び方について解説していきます。

        観られる作品・ジャンル

        最も重要とも言えるのが観られる作品でしょう。観たい作品がない場合には、登録する必要がありません。

        各VODで、配信作品や得意なジャンルは異なります。魅力的な作品・ジャンルを提供しているVODを選んでください。それぞれのVODの公式サイトで、配信作品をチェックできます。

        最近では、VOD独自に製作しているオリジナルコンテンツも豊富です。

        オリジナルコンテンツは、製作しているVODでしか観れません。

        料金・無料トライアル

        当然ですが料金も重要な項目です。ほとんどのVODが月額制となっています。プランが複数あるVODもあるので、サービス内容と月額料金が見合っているものを選んでください。

         Amazonプライムビデオなど、年単位の契約で料金が安くなるサービスもあります。長期間の契約が前提なら、年単位で契約して料金を抑えるのも1つの方法です。

        また多くのVODでは、初回登録時に無料お試し期間を設けています。無料お試し期間を活用して、サービスの使い勝手を確かめてみるのも良いでしょう。

        無料期間だけの利用であれば、料金は一切かかりませんよ。

        機能・使いやすさ

        サービスの使いやすさもVODを使う上では大事です。使いやすさを比較するポイントとしては、以下が挙げられます。

        使いやすさの比較ポイント
        • 同時視聴機能の有無
        • 高画質(4K)への対応
        • ダウンロード機能(オフライン視聴)
        • 動画の探しやすさ
        • 再生速度変更
        • 自動再生機能
        • スキップ機能(オープニング・エンディング)

          必要と感じる機能は人それぞれ異なります。アカウントを複数人で共有するなら同時視聴機能、通信制限が気になるならダウンロード機能など、ニーズに合う機能があるサービスを選ぶと便利です。

          VODに関するアンケート調査結果

          ここからは当サイトで独自に調査した「VODに関するアンケート」の結果です。VODについてのリアルな意見を550の男女に聞きました。

          VODを選ぶ時の参考にしてみたください

          Q. VODを登録したきっかけは何でしたか?

          Q. VODを登録したきっかけは何でしたか?(複数選択可)
          みたい作品があった60.4%
          店舗に行かずに映画やドラマが視聴できるから30.9%
          無料トライアルで試してそのまま24.9%
          家族や知人とシェアするため13.1%
          CMや広告で気になっていた10.4%
          他のコンテンツに物足りなくなった7.1%
          その他13.6%

          みたい作品があったからという理由や、従来のように店舗に行かなくても作品を視聴できると理由が大きいようです。

          自宅で簡単に視聴できるメリットは大きいですね。

          Q.VODを登録するとき比較したポイントはどこですか?

          VODアンケート

          Q. VODを登録するとき比較したポイントはどこですか?(複数選択可)
          月額料金58.5%
          作品数42.4%
          観たいジャンルに強いか41.8%
          サービスの使いやすさ25.8%
          無料トライアルがあるか25.8%
          画質16.7%
          オリジナル作品があるか11.1%
          オフライン再生(ダウンロード)可能か10.5%
          同時視聴が可能かどうか9.5%
          口コミ9.1%
          その他6.0%

          半数以上の方が料金をポイントとして比較しているようです。プランによって新作はレンタル料がかかる場合もあるので加味して検討しましょう。

          作品数やジャンルにこだわっている方も多いですね!

          Q.利用しているVODはどこですか?

          VODアンケート

          Q. 利用しているVODはどこですか?(複数選択可)
          Hulu17.8%
          U-NEXT16.0%
          wowow14.5%
          ABEMAプライム10.7%
          DAZN9.6%
          Disney+8.5%
          Paravi7.1%
          dTV7.1%
          dアニメストア6.0%
          TSUTAYA DISCAS5.1%
          FODプレミアム4.9%
          WATCHA2.7%
          その他48.7%

          HuluとU-NEXTが多い結果となり、どちらも作品を沢山見れるVODです。料金と作品数を軸にしているユーザーに選ばれている結果でしょう。

          無料トライアルもあるので試すのもありですね!

          Q.VODでどんなジャンルをみますか?

          VODアンケート

          Q. VODでどんなジャンルをみますか?(複数選択可)
          海外映画53.1%
          国内映画44.7%
          国内ドラマ41.6%
          海外ドラマ36.9%
          アニメ34.9%
          音楽作品21.6%
          ドキュメンタリー20.2%
          スポーツ18.5%
          バラエティ17.8%
          VODオリジナル作品17.6%
          その他7.3%

          視聴するジャンルは海外・国内ともに映画が人気なようです。ついでドラマ・アニメとなっています。オリジナル作品を楽しめるVODも多いのです。

          映画を見るならDisney+など画質にこだわっているVODもいいですね。

          Q.利用しているVODに満足していますか?

          VODアンケート

          Q. 利用しているVODに満足していますか?
          そう思う23.8%
          ややそう思う43.5%
          どちらでもない25.3%
          やや思わない4.5%
          全く思わない2.9%

          利用している方の中で7割近くの方がVODのサービスに満足しているという結果になりました。

          VODを複数契約している方もいます!
          調査目的VOD(動画配信サービス)に関する意識調査
          調査対象者550名
          調査方法インターネットリサーチ
          調査実施会社株式会社ジャストシステム
          調査実施期間2022年3月実施

          VOD(動画配信サービス)関するQ&A

          おすすめのVODは何ですか?
          U-NEXTです。作品数30万本以上と多く、あらゆるジャンルの作品が視聴可能です。アニメファンならdアニメストア、スポーツ好きならDAZNなど、1つのジャンルに特化したVODもニーズに合うならおすすめできます。
          月額料金さえ払えば、他に料金は発生しませんか?
          新作などが別途有料作品となるVODの場合は、有料作品を視聴する際に料金が発生します。月額料金だけで、コンテンツ内の作品が全て観られるVODもあります。
          無料体験で料金が発生することはありますか?
          有料作品を別途購入(レンタル)しない限りは、料金はかかりません。無料期間終了後翌日から1ヶ月分の料金が発生するので、完全無料で利用したい方は、無料期間内に必ず解約手続きを行いましょう。
          他の人とアカウントを共有することはできますか?
          アカウント共有は可能です。VODによっては、家族のみ共有可能などの制限があります。利用するVODの規約を確認しておきましょう。なお、アカウント共有する場合は同時視聴ができるVODサービスが便利です。
          無料体験は何回できますか?
          無料体験は原則として、新規登録時の1回のみです。VODによっては、長期間経過後の再登録なら再度の無料体験が可能なケースもあるようです。2回目の無料体験が可能かどうかはVODごとに確認すると良いでしょう。
          VODは何個登録するのがおすすめですか?
          使用する頻度や観たいジャンルによって異なります。スポーツ系と映画系など、強みにしているジャンルが違うなら複数登録するメリットはあるでしょう。強みが同じジャンルのVODを複数登録するのは、配信作品がかぶるためメリットが薄いです。
          VODにデメリットはありますか?
          月額制のため、サービスを利用しなくても料金が発生することです。忙しくて見れない月が事前にわかっているなら、その月だけは解約しても良いでしょう。

          まとめ

          VODを使えば月額料金を支払うだけで、人気のアニメや映画、海外ドラマまでが見放題で楽しむことができます。

          コスパを重視するなら、月額料金が安くて作品数が多いものを選ぶのが良いでしょう。今回紹介したランキングを参考にみてください。

          同時視聴に対応しているサービスを選べば、家族別々の部屋でも同時にさまざまなドラマ映画を楽しむことができます。

          その他、主な配信作品のジャンルは何であるか、オフライン再生が可能であるかについても見ておくと良いでしょう。

          オフライン再生に対応しているものであれば、外出先でも通信制限を気にせず動画を見ることができます。

          気になるサービスがある方は、無料トライアルからVOD生活を始めてみてはいかがでしょうか。

          関連記事|VOD・漫画アプリ

          この記事も合わせて読む
          ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
          ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
          ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
          ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
          ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
          おすすめの記事