IPv6とは?IPv4との違いやIPv6を利用するメリットを解説!

光回線サービス

IPv6とは?IPv4との違いやIPv6を利用するメリット

光回線を選ぶ際に「IPv6標準対応」「IPv6接続が無料」などの言葉を見かけた方も多いのではないでしょうか。

「IPv6だと通信速度が速くなる?」「IPv6だと快適にネットが使える?」など、何となく知っている人はいるかもしれませんが、詳しく理解している人はあまり多くありません。

そこで今回は「IPv6とは何か」について詳しく解説していきます。

IPv6のメリットや注意点などを把握して、光回線を選ぶときの参考にしてみてください。

IPv6とは?

「IPv6」は、インターネットの接続方式の1つです。

1つ前の方式には「IPv4」があり、IPv4をバージョンアップさせたのが「IPv6」になります。

IPv6とIPv4の違いとしては、インターネットに接続する際に与えられる番号「IPアドレス」が挙げられます。

従来のIPv4で割り当てが可能なIPアドレスのパターンが約43億個と言われており、インターネットの世界的な普及に伴いIPアドレスが不足することが懸念されていました。

IPアドレスが不足すると回線が混雑して通信速度が低下するため、IPv4を使っていると夜間や休日などでストレスを感じることがあります。

IPv6では、割り当てが可能なIPアドレスが約340澗(かん)と、実質的に無限とも言える数になっているため、IPv4のようにIPアドレスが不足することもなく、いつ使っても通信速度が安定します。

IPv6の種類

IPv6には「PPPoE方式」「IPoE方式」の2種類があります。

それぞれに違いがあるので、利用する前に理解しておきましょう。

PPPoE方式

「PPPoE方式」は、IPv4接続のために使われていた方式で、こちらの方式だとIPv6のポテンシャルを発揮することはできません。

光回線がIPv6に対応していても、ルーターの接続方式がPPPoEだと通信速度が上がらない可能性があるので注意してください。

IPoE方式

「IPoE方式」は、イーサネットを通信に使用してインターネットに接続する方法です。

回線の混雑を避けることができ、通信速度に優れるインターネットを利用することができます。

IPv6を利用するのであればIPoE方式で接続する必要があります。

IPv6のメリット

IPv6のメリットとしては以下の2つが挙げられます。

  • 混雑する時間帯でも通信が安定する
  • 通信速度がアップする

光回線を利用するなら必須のスペックと言えるでしょう。

混雑する時間帯でも通信が安定する

IPv6では、ほぼ無限といえるIPアドレスが割り当て可能なので、回線が混雑することがありません。

回線が混雑して通信が不安定になることがないので、ストレスを感じることなくインターネットを利用することができるでしょう。

通信速度がアップする

IPv6を利用することで回線が混雑しにくくなるため、通信速度もアップします。

高画質の動画配信を視聴するときやオンラインゲームを楽しむときなど、通信速度が求められるサービスを利用するのに適しています。

IPv6を利用する際の注意点

IPv6を利用するときの注意点としては以下の2つが挙げられます。

  • IPv6対応のネット回線やルーターが必要
  • 一部のサービスではIPv6が利用できない

それぞれのポイントについて把握しておきましょう。

IPv6対応のネット回線やルーターが必要

IPv6を利用するには対応した光回線やルーター機器を用意する必要があります。

光回線だけがIPv6に対応していても、ルーターなどがIPv6非対応だと利用することはできません。

いくら光回線側で「IPv6標準対応」と書かれていても、使用するルーターのスペックを確認しないと、IPv6のポテンシャルを発揮させることができないので注意してください。

一部のサービスではIPv6が利用できない

一部のオンラインゲームなどでは、IPv4による接続にしか対応していないケースがあります。

そのため「IPv6のみ」に対応しているネット回線を利用していると、IPv4のみに対応したサービスが使えないので注意してください。

こういった事態に対応するため、ネット回線の中には「IPv4 over IPv6」と呼ばれる方式も提供されています。

利便性を考えればIPv6だけよりも両方使える「IPv4 over IPv6」の方が便利なので、光回線を選ぶ基準としてみてください。

IPv6を利用する方法を解説

IPv6を利用する方法を解説します。

大まかな手順は下記の通りです。

  1. IPv6対応の光回線と契約する
  2. IPv6対応のルーターを用意する
  3. 接続設定を行う

では、それぞれの手順を詳しくみていきましょう。

IPv6対応の光回線と契約する

まず前提としてはIPv6に対応した光回線と契約しなければなりません。

光回線の公式サイトをチェックして、IPv6に対応しているかどうかを確認してみましょう。

さらに、プロバイダによってIPv6への対応状況が異なるケースもあるので注意してください。

また、光回線によってIPv6に「標準対応(無料)」「オプションに加入(有料)」など、提供方法が異なるので確認してください。

IPv6対応のルーターを用意する

光回線に加入したらIPv6に対応したルーターを用意してください。

市販のルーターを購入する方法もありますし、光回線側でレンタルできるケースもあります。

ルーターがIPv6に対応していないと意味がないので、よく確認する必要があります。

接続設定を行う

次に、インターネットに接続する端末(パソコン)でIPv6を利用するのに必要な設定を行います。

WindowsとMac両方の設定方法を確認していきましょう。

【Windows】

  1. 「コントロールパネル」を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」から「ネットワークの状態とタスクの表示」を開く
  3. アクティブなネットワークの表示から「接続:WiFi〜orイーサネット」をクリック
  4. 「プロパティ」を開く
  5. 「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」にチェックを入れて「OK」をクリック
  6. 設定完了

【Mac】

  1. 「システム環境設定」を開く
  2. 「ネットワーク」を選択
  3. 「詳細」をクリック
  4. 「TCP/IP」タブからIPv6の設定を確認して「自動」に変更する
  5. 「OK」をクリックすれば設定完了

まとめ

IPv6について解説していきました。

従来のIPv4と比較してIPv6は通信速度に優れ、回線が混雑せずに安定したインターネットを利用できるメリットがあります。

しかし、ただIPv6に対応しているだけでなく「IPv6対応の光回線やルーターを用意する」「IPv6が使えるIPoE方式を利用する」といった点に注意してください。

また、一部のサービスではIPv4でしか利用できないものもあるので、両方使える「IPv4 over IPv6」かつ「IPoE方式」の「V6プラス」と呼ばれるサービスを使うのもおすすめです。

おすすめの関連記事
IPv6対応プロバイダの選び方を解説!選ぶときの注意点は?光コラボレーションのおすすめは数社だけ進化するWiFiの規格を解説。Wi-Fi6の特徴もご紹介

光回線サービス

Posted by Mur