auひかりのプロバイダ選び4つのポイントとは?8社を比較検討する方法と注意点を解説

「auひかりのプロバイダはどこを選べば良いかわからない」「料金が安くて速いauひかりのプロバイダはどこ?」といったお悩みはありませんか?
2021年6月現在、auひかりを提供するプロバイダは以下の8社です。
- GMOとくとくBB
- So-net
- BIGLOBE
- Asahiネット
- @TCOM
- DTI
- @nifty
- au one net

結論を言うと、auひかりのプロバイダは月額料金の割引キャンペーンと通信回線の速さ、お得なキャッシュバックで「GMOとくとくBB」をおすすめします。
auひかりのプロバイダは、記事内で紹介する4つのポイントを押さえて比較検討することが重要です。
今回はauひかりのプロバイダを比較するポイントや、プロバイダ選びの注意点について解説します。
auひかりのプロバイダ選び4つのポイント
auひかりのプロバイダを比較検討するときは、以下の4つのポイントを押さえましょう。
- 月額料金割引特典があること
- 実際の通信速度(実測値)が速いこと
- お得なキャッシュバックがあること
- 開通工事費が実質無料であること
ここでは、各ポイントについて詳しく解説します。
月額料金割引特典があること|ポイント1
月額料金割引特典のあるauひかりのプロバイダは、以下の4社です。
- GMOとくとくBB
- So-net
- BIGLOBE(特典AとBのうち、月額料金割引は特典B)
- Asahiネット
上記以外のプロバイダは月額料金割引特典を用意していないため、auひかりの通常料金と同じ金額となります。
auひかりのプロバイダ8社の「ずっとギガ得プラン(戸建て向け)」と、「マンション V16プラン(マンション向け)」の割引適用後の月額料金を、以下の表にまとめました。
プロバイダ | ずっとギガ得プラン | マンションV16プラン |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,400円 | 2,860円 |
So-net | 3,798円 | 2,300円 |
BIGLOBE (特典Bを選択した場合) | 5,390円 | 2,255円~4,180円 |
Asahiネット | 5,390円~5,610円 | 2,805円 |
@TCOM DTI @nifty au one net (すべて通常料金) | 6,160円 | 4,730円 |
※プロバイダ利用料+ひかり電話利用料込みの価格です。
※全て税込価格です。
いずれも月額料金の割引を受けるには、auひかり電話の加入が必須です。
auひかり電話は使用しなくても月額550円(税込)の基本料金がかかりますが、代わりにプロバイダの月額料金割引特典が付くため、トータルでお得になります。
実際の通信速度(実測値)が速いこと|ポイント2
プロバイダを選ぶときは、実際の通信速度(実測値)にも注目しましょう。
auひかりの「auひかり ホームG1」および「auひかり マンション」の規格上の通信速度は最大値で1Gbpsです。
しかし、実際にはインターネットの利用環境や回線の混雑状況などの影響を受けます。
おもなプロバイダの通信速度(実測値の平均速度)は、以下のとおりです。
プロバイダ | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 468.83Mbps | 317.42Mbps |
So-net | 404.88Mbps | 280.63Mbps |
BIGLOBE | 408.02Mbps | 250.42Mbps |
Asahi ネット | 272.35Mbps | 256.04Mbps |
@TCOM | 370.83Mbps | 335.79Mbps |
DTI | 453.89Mbps | 344.93Mbps |
@nifty | 377.19Mbps | 288.69Mbps |
au one net | 365.93Mbps | 259.66Mbps |
表のように、同じauひかりでもプロバイダが違えば、平均速度が50~100Mbps以上違ってきます。

とくにGMOとくとくBBは月額料金割引特典があり、なおかつ実際の通信速度もトップクラスの速さです。
お得なキャッシュバックがあること|ポイント3
auひかりのプロバイダによっては、新規入会特典として、お得なキャッシュバックを用意しているところもあります。
auひかりのプロバイダの新規入会キャッシュバックは、以下の表のとおりです。
プロバイダ | ずっとギガ得プラン | マンションV16プラン | もらえる時期 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大20,000円 | 最大5,000円 | 12ヶ月目 24ヶ月目 |
So-net | なし | なし | なし |
BIGLOBE (特典Aを選択した場合) | 最大55,000円 | 最大55,000円 | 24ヶ月目 |
Asahi ネット | なし | なし | なし |
@TCOM | なし | なし | なし |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 13ヶ月目 |
@nifty | 最大30,000円 | 最大30,000円 | 12ヶ月目 24ヶ月目 |
au one net | 10,000円 | 10,000円 | 4ヶ月目 |

GMOとくとくBBは月額料金割引特典に加え、新規入会特典のキャッシュバックで最大20,000円が適用されるため、二度お得です。
開通工事費が実質無料であること|ポイント4
auひかりを新規で開通するにあたっては、初期費用として「開通工事費」がかかります。
通常、開通工事費は月々の利用料金と合わせて分割払いですが、以下のプロバイダは工事費相当額を毎月割引還元するキャンペーンを実施しています。
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- @TCOM
- DTI
- @nifty
- au one net
auひかりの開通工事費は、戸建てが41,250円(税込)、マンションが33,000円(税込)と高額です。
工事費実質無料のキャンペーンを利用すれば、高額な開通工事費を自己負担せずに済みます。
ただし戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月の契約期間中にauひかりを解約すると、工事費の残債が一括払いで請求されてしまいます。
【結論】auひかりのプロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ
auひかりのプロバイダ選び4つのポイントを踏まえると、もっともお得なプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBB経由でauひかりを契約すると、以下のメリットが得られます。
- 月額料金割引特典がある(戸建て-1,760円・マンション-1,870円の割引)
- 下りの平均速度が468.83Mbpsでプロバイダ最速
- 最大20,000円のキャッシュバック
- 工事費実質無料(工事費と同等の金額を60ヶ月間割引)
月額料金の割引率やキャッシュバック額の単体では、他のプロバイダのほうが優れている場合があります。
ただし、GMOとくとくBBは月額料金割引特典+キャッシュバックに加え、プロバイダ最速の通信速度(実測値)とバランスが取れています。
リーズナブルかつ快適にauひかりを利用するなら、総合的に判断してGMOとくとくBBがもっともお得です。

auひかりのプロバイダ選びの注意点
auひかりのプロバイダを選ぶにあたり、事前に確認しておくべき注意点を詳しく解説します。
プロバイダのみの変更は不可
auひかりは、回線事業者であるKDDIとプロバイダをセットで契約します。
したがって、プロバイダを変える場合は一度auひかりを解約して、改めて別のプロバイダに新規申し込みしなければなりません。
契約期間中の解約は、契約解除料や工事費の一括請求が発生する場合があるため、auひかりのプロバイダは慎重に選びましょう。
マンションのタイプによっては選べるプロバイダが限られる
「auひかり マンション」は、配線方式の違いによって適用される料金プランが異なり、なおかつ契約できるプロバイダも異なります。
プロバイダごとの契約できないマンションタイプは、以下のとおりです。
プロバイダ | 契約できないマンションタイプ |
---|---|
GMOとくとくBB | すべて契約可 |
So-net | すべて契約可 |
BIGLOBE | すべて契約可 |
Asahi ネット | タイプG、都市機構G |
@TCOM | マンション・ギガ、タイプF、タイプG、都市機構G |
DTI | マンション・ギガ、タイプG、都市機構G |
@nifty | タイプF |
au one net | すべて契約可 |
住んでいる建物がどのマンションタイプに該当するかを調べるには、公式サイトにある「提供エリアの検索」ページで確認しましょう。
口座振替が非対応のプロバイダがある
auひかりのプロバイダ8社のうち、Asahiネットと@TCOMは毎月の利用料を口座振替で支払うことができません。
さらに、So-netとBIGLOBE、@niftyは口座振替の手数料として200円がかかります。
月々の振替手数料を節約したい場合は、すべてのプロバイダが対応可能なクレジットカード払いにしましょう。
auひかりのプロバイダに関するQ&A
auひかりのプロバイダに関して、よくある質問とその回答をQ&Aにまとめました。
Q. auひかりのプロバイダ選びのポイントは?
ポイントは以下の4つです。
- 月額料金割引特典があること
- 実際の通信速度(実測値)が速いこと
- お得なキャッシュバックがあること
- 開通工事費が実質無料であること
本記事「auひかりのプロバイダ選び4つのポイント」で詳しく解説しています。
Q. auひかりを新規で契約した場合、初期費用はいくらかかりますか?
auひかりの初期費用は「契約事務手数料」と「開通工事費」で構成されています。
契約事務手数料は一律3,300円(税込)、開通工事費は戸建てで41,250円(税込)、マンションで33,000円(税込)です。
開通工事費は毎月の利用料金と合わせて、戸建てで60回、マンションで24回の分割払いとなっています。
プロバイダによっては、工事費相当額を毎月割引還元するキャンペーンを実施しています。
本記事「開通工事費が実質無料であること」で詳しく解説しています。
Q. auひかりのプロバイダを変更することはできますか?
プロバイダのみの変更はできません。
auひかりを一度解約したうえで、改めて別のプロバイダに新規で契約する必要があります。
本記事「プロバイダのみの変更は不可」で詳しく解説しています。
まとめ
auひかりのプロバイダ各社を比較する方法と、もっともお得なプロバイダについて解説しました。
もっともお得なauひかりのプロバイダは、以下の理由から「GMOとくとくBB」です。
- 月額料金割引特典がある
- 下りの平均速度がプロバイダ最速
- 最大20,000円のキャッシュバック
- 工事費実質無料
上記の内容でプロバイダ契約をして、お得にauひかりを利用しましょう!
●おすすめのauひかり代理店
代理店経由での契約だと代理店独自の特典もついているため、おすすめです。
代理店 | 広告バナー (キャッシュバック金額表記付き) |
---|---|
GMOインターネット株式会社 (GMOとくとくBB) | ![]() |
株式会社アウンカンパニー (So-net・BIGLOBE・@nifty) | ![]() |