-
ドコモの「eximo(エクシモ)」「irumo(イルモ)」「ahamo(アハモ)」の違いは?
2023年7月からドコモで新プラン「eximo(エクシモ)」と「irumo(イルモ)」が始まり、従来のギガプランは新規申込受付を終了します。 今後のドコモで主力となるスマホ向けプランは「eximo」と「irumo」の他にオンライン限定プランの「ahamo(アハモ)」の... -
ドコモの「eximo(エクシモ)」徹底解説。データ無制限の新プランが2023年7月開始。料金や特徴は?
長らくドコモの大容量~データ無制限プランといえば、ギガホプレミア/5Gギガホプレミアでしたが、2023年6月末で新規申込受付を終了し、2023年8月から新たに「eximo(エクシモ)」のプランを開始します。 このプランは、ギガホプレミア/5Gギガホプレミアに... -
ドコモの「irumo(イルモ)」徹底解説。低容量の新プランが2023年7月開始。料金や特徴は?
長らくドコモの低容量プランといえば、ギガライト/5Gギガライトでしたが、2023年6月末で新規申込受付を終了し、2023年7月から新たに「irumo(イルモ)」のプランを開始します。 このプランは、ギガライト/5Gギガライトに変わるプランの立ち位置でもありま... -
iPhone SE(第3世代)値段比較。Apple版、キャリア版、中古端末の値段は?【2023年6月版】
廉価版だけど高性能なiPhone SE(第3世代)は2022年3月18日に発売された5G回線対応機種です。AppleのSIMフリー版のほかにドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルでも発売されています。 iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2... -
5G対応のMVNOは速度が速い?仕組みと選ぶポイントを解説
5Gエリアの拡大にともなって、MVNOでも5Gに対応する事業者がどんどん増えています。 しかし、MVNOの性質上「MVNOの5Gに意味はあるの?」「速度は速くなるの?」と疑問に思う人も少なくありません。 そこで、当記事ではMVNOが対応する5Gの仕組みや速度につ... -
実質的に使い放題!UQモバイルの節約モードの効果と使い方を解説
UQモバイルはKDDIが運営している格安SIMで、通信の品質や速度に定評があります。そんなUQモバイルの大きな特徴のひとつが「節約モード」です。 節約モードを使用しているときは、スマホの通信量が消費されなくなります。そのため、実質的には「使い放題」... -
UQモバイルの”自宅セット割”を解説!どんなセット割なの?
UQモバイルではリーズナブルな基本料金に加えて、対象サービスとのセット利用で更なる割引が適用される「自宅セット割」が用意されています。 自宅セット割を適用すると、毎月のスマホ代が大幅に安くなるため通信費の節約に持っていこいですね。 さらに、... -
「MNP ワンストップ」とは?主要キャリアなど一部の携帯会社間のMNPがとても簡単に
携帯番号を変更しないで他社に携帯会社を乗り換えることをMNP(Mobile Number Portability)と言いますが、この手続きは少し手間がかかりますが、この手間が変わりつつあります。 総務省の号令により、2023年5月24日よりMNPワンストップが大手キャリアを含... -
2023年|キッズスマホの料金プランを比較!お得なサービスはどれ?
お子様にスマホを持たせることが当たり前になりつつある今、新生活に向けてキッズスマホを探していませんか? ただ、キッズスマホは大手キャリア各社が提供しているため「どれが一番お得なの?」と悩んでしまう方も多いですよね。 そこで、当記事では2023... -
データ増量した「スマホデビュープラン+」徹底解説!料金・特徴・割引は?【2023年版】
ソフトバンクのスマホデビュープランは時々プラン内容が変わるものの以前からあるプランで、価格がほかのソフトバンクのスマホ向けプランと比べると安い代わりに契約できる人も一部に限定されている少し特殊なプランです。 そのスマホデビュープランが2022... -
ドコモの「キッズケータイプラン」徹底解説。12歳以下限定プランの料金・利用条件・特徴は?
小学生になると習い事に通わせたり、友達の家に遊びに行ったりなど、親が同伴せず子供が一人で外出する機会が出てきます。そのようなときにはいつでも子供に連絡を取る手段があると安心です。 最近はスマホという便利なものもありますが、まだまだ考えが幼... -
eSIMの6つのデメリットを解説!eSIMを使う前にメリット・デメリットを把握しておこう!
従来の物理的なSIMカードを挿入するのではなく、スマホ本体とSIMが一体となった「eSIM」が注目を集めています。 オンライン上でスムーズな手続きが可能な点や複数の回線が使い分けられるといったメリットが挙げられるのですが、一方でeSIMにはデメリットも... -
ドコモのキッズケータイは月額料金550円!新機種「KY-41C」も詳しく解説!
ドコモのキッズケータイ「KY‐41C」は、気になるお子様の居場所を離れていても確認できる見守り機能が充実しています。 とはいえ「具体的にどんな機能が使えるの?」「料金はどれくらいかかるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。 そこで、当記事ではドコ... -
ソフトバンクの料金プラン一覧を紹介!
ソフトバンクをお使いの方で「今の料金プランのままでいいのか」と迷っている方も多いはずです。 スマホの料金プランは内容が複雑なものも多いですし、新しいプランも登場するので比べるのも大変です。 そこで今回はソフトバンクの料金プランを一覧で解説... -
auから「mamorino6」が新発売!安心ナビは必要?料金を解説!
mamorino6は、2023年2月10日にauから発売されたキッズケータイです。 防犯意識が高まる中、お子さまとの連絡や位置情報を確認するために購入を検討している人も多いですよね。 とはいえ「料金はいくらかかるの?」「安心ナビも契約した方がいいの?」とい...