MNP(乗り換え)の手順と得する携帯ショップの選び方。すべて教えます!
現在3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を契約中で、他社に乗り換え(MNP)したいけど手順がわからない!どのお店で契約すれば得するの?という方のためにMNPの手順や販売ショップ別の違いをわかりやすく説明します。
また、MNPで乗り換えをする際の得する携帯ショップの選び方についてお教えします。
乗り換え先におすすめの格安SIM会社
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
MNPとは
MNPとはモバイルナンバーポータビリティー(Mobile Number Portability)の略でお使いの携帯電話番号はそのまま変わらず他社の携帯会社(キャリア)に移ることのできるしくみです。
機種変更や新規契約と比べて「乗り換え(MNP)」は料金プランや割引サービスなどの特典が比較的多いのが特徴です。
総務省の指導の影響で、2019年10月の法改正を境にショップ選びのトレンドが変わりましたが、機種変更よりMNPの方が特典が厚くなる傾向は変わっていません。
NMPと勘違いする人もいますが、正しくはMNPです。
MNPと新規契約と機種変更の違い
スマホ・ケータイの契約をするときに登場する「MNP」「新規契約」「機種変更」の違いを簡単にまとめると以下のようになります。
MNP(乗り換え)
MNPは現在利用している携帯会社から電話番号は変わらずに次に利用する携帯会社に乗り換えること。
※新しい携帯会社での契約手続きが完了すると同時に、前の携帯会社との契約は自動的に解約されます。
ソフトバンク⇔ワイモバイル⇔LINEMOやau⇔UQモバイル⇔povoに変更といった、運営している企業が同じで違うブランドに移動する場合は、「MNP」ではなく「番号移行」という扱いになり、MNPの特典を受けるつもりで乗り換えたのに特典が受けられない場合もあるので注意が必要です。
新規契約
新規契約は携帯会社と新しく回線の契約します。電話番号は携帯会社から新しく別の番号を発番してもらいます。
前の携帯会社を解約した後に、次の携帯会社で新規契約をする場合は、電話番号が変わるため、これはMNPとはいいません。
MNPはあくまで電話番号を変えずに携帯会社を乗り換えをすることです。
機種変更
機種変更は現在利用している携帯会社で電話番号は変えずに、新しいスマホ・ケータイの機種を変更します。
- MNPはほかの携帯会社の契約回線を1回線減らし自社の携帯会社の契約回線を1回線増やすこと
- 新規契約は自社の携帯会社の契約回線を1回線増やすこと
- 機種変更は自社の携帯会社の契約回線数は変わらない。
といった違いがあり、契約シェアを伸ばすためにはMNPで契約できるのが一番なので、必然的にMNPの場合には特典が厚くなるといった構図につながっています。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
手続きに必要なもの
携帯会社をMNPで乗り換える(転出~転入&開通)までに必要となるものの一覧で、主に4つのものが必要になります。
- MNP予約番号
※MNPワンストップでの手続きの場合は不要 - 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- 「クレジットカード」もしくは「預金通帳(+印鑑)」
- 転出・転入にともなう手数料
1の「MNP予約番号」はMNPに必要な10ケタの番号。転出する会社から発行してもらい、乗り換え先の会社に提示することで電話番号はそのまま他の会社に移行することができます。
転出先の携帯会社で契約手続きをおこなう際にMNP予約番号がないとMNPで契約手続きができません。
2023年5月24日から開始した「MNPワンストップ」は主要キャリアを含むMNPワンストップに対応している一部の携帯会社間かつウェブでの契約手続きの場合には、MNP予約番号の発行をしなくても直接乗り換え先の携帯会社でのウェブ契約手続きのみでMNPでの乗り換えができるようになりました。
2024年6月19日時点でMNPワンストップに対応している携帯会社
- ドコモ
- ahamo(アハモ)も含む
- au
- UQモバイル・povo(ポヴォ)も含む
- ソフトバンク
- ワイモバイル・LINEMO(ラインモ)・LINEモバイルも含む
- 楽天モバイル ※MVNO時代の楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)も含む
- 日本通信
- b-mobile
- ジャパネットたかた
- mineo
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- センターモバイル
- LPモバイル
※乗り換え元・先のいずれかがMNPワンストップに未対応の場合や店頭での手続きの場合には従来通りのMNP予約番号が必要です!
4の「手数料」は登録している口座やクレジットカードから引き落としされるため、契約時にお金は持っていかなくて大丈夫です。
手続きに必要なものや本人確認書類の内容については、別の記事で詳しく解説しています。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
MNP手続きの手順
MNPで携帯会社を乗り換える手続きの手順は以下の5つのステップで進めていきます。
- 現在利用している携帯会社からMNP予約番号を発行してもらう。
転出する現在利用中の携帯会社に発行してもらいます(3大キャリアなら電話などから10分程度で取得が可能)。 - 手続きする携帯ショップを決める
- 転入先の新しい携帯ショップで手続き
- 回線切り替え(最短で30分ほど)
- MNPの乗り換え完了!
※MNPワンストップ方式で乗り換えができる場合は1の工程は不要(2から進めてください)
たったこれだけです。意外とかんたん?
各手続きに要する時間が短いのは3大キャリアの特徴の1つ。MVNOの場合は、「MNP予約番号の発行」「新しいSIMカードの発送」「回線切り替え」に数日必要とするところもあります。
街の(ドコモ・au・ソフトバンク)携帯ショップなど販売スタッフと対面で契約する場合は契約手続きをしながら店内で待ってるだけで使用できるようになりますが、ネット販売店や店舗を持たないMVNOなどで購入した場合には自宅に端末が到着後、自分自身で簡単な設定が必要となります。
詳しいMNP予約番号の発行方法は以下の記事で解説しています。
MNPの費用
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)間でMNPで乗り換えする場合に必要となる手数料です。
乗り換える時期が「契約更新月」かどうかで料金が異なります。
※契約更新月については後半で解説します。
●乗り換えに必要な手数料一覧(税込)※3大キャリアの場合
1.MNP転出手数料 | 0円 ※3大キャリアでは2021年3月~4月に手数料撤廃に |
---|---|
2.契約事務手数料 | 3,850円 ※ドコモオンラインショップでの手続きについては0円 ※新ブランドのahamo、povo、LINEMOは0円 ※ドコモ以外の同キャリアのブランド間移動(ワイモバイル→ソフトバンクなど)は0円 |
3.契約解除料(違約金) | 0円 ※3大キャリアでは2021年10月~2022年4月に手数料撤廃に ※ソフトバンクの一部の法人プランについては契約解除料が発生するプランあり。 |
MNP転出手数料は2021年3月~4月に撤廃の動きになり、3大キャリアでは無料になったものの、一部のMVNOでは有料のところも残っています(有料のところは3,300円が一般的)。
サブブランドのワイモバイルやUQモバイル、楽天モバイルは無料。
契約事務手数料については、基本的には3,300円ですが、一部無料になるものもあります。MVNOでは契約事務手数料は無料でも、SIMカード発行手数料みたいな異なる名目で同じくらいの金額の手数料が発生することもあります。(ただし、楽天モバイルのRakuten最強プランやオンライン限定の新ブランドは諸々0円)
契約解除料が2019年10月の契約を境に値下げや撤廃になっていますが、この理由としては2019年10月に施行の改正電気通信事業法が関係していて、期間縛りのあるプランの契約解除料の上限金額は1,000円までという規制ができたことによる影響によるものです。
既に契約解除料が9,500円のプランに契約していた場合は、自動的に契約解除料が1,000円や0円に変わらない状況が続いていましたが、3大キャリアについては2021年10月から2022年4月に契約解除料が完全撤廃になり、期間縛りのあるプランの契約解除料も撤廃されています。
ただし、一部のMVNOでは引き続き契約解除料が発生するところもあります。
1.MNP転出手数料と3.契約解除料は解約したキャリアから、2.契約事務手数料は乗り換え先のキャリアからクレジットカード払いや口座引き落としとなります。
さらに端末代金を毎月分割で支払っていて、端末代金の支払いが残っている場合は、引き続き支払いが必要となります(一括払いでなくてもOKです)。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
MNPのベストタイミング
MNPをするベストタイミングですが、契約解除料(契約期間の縛り)があるプランか契約解除料が無い場合で異なります。
契約更新月(契約期間の縛り)が無いプランの場合
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどの主要キャリアをはじめとした、契約期間の縛りがなく、契約解除料が発生しないプランを利用している場合は、乗り換えたいと思ったタイミングがベストタイミングです。
ただし、契約期間の縛りが無いものの、キャッシュバックや特典目的での非常に短期間での解約をすると携帯ブラックリストにされてしまい、以降の契約の際に契約NGで契約できなくなるといった可能性もある点は注意しましょう。
契約更新月(契約期間の縛り)があるプランの場合
一部のMVNOなど契約期間の縛りがあるプランの場合には、契約解除料についてはMNPのタイミングによっては費用がかからないタイミングがあります。
そのタイミングは「契約更新月」です。
契約更新月は決められた契約期間が満了した場合に設けられている契約更新期間で、(MNPを含む)携帯会社との契約が解約となっても契約解除料(違約金)のかからない期間のことです。(よくあるケースだと2年ごとに1~3か月間の更新月が設けられています)
3大キャリア以外の携帯会社については更新月が無かったり(最低利用期間以降は解除料がかからない)、契約解除料のかからない更新月の期間が1カ月だけのところがあったりする携帯会社もあるので注意が必要です。
ただし、一部のMVNOを除き主要な携帯会社については現在、契約解除料を撤廃しています。
逆を言えば、2年契約の期間縛りのあるプランの場合で契約更新月以外で解約すると、契約解除料(違約金)を取られてしまう結果になります。
現在も契約解除料が発生するところでは契約解除料が約10,000円前後発生するプランもあり、この場合、多く大きな出費になります。
最低利用期間(契約期間の縛り)があるプランの場合
一部のMVNOのプランでは契約更新はないものの、最低利用期間が設けられている場合があります。
こちらは契約更新とは異なり、最低利用期間内での解約では契約解除料が発生しますが、期間満了後はいつ解約しても契約解除料は発生しないため、乗り換えのベストタイミングは最低利用期間終了後であれば、いつでもMNPをするベストタイミングになります。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
携帯ショップの選び方
スマホやケータイを扱っている携帯ショップは数多くありますが、どのショップで契約すればいいのか悩みませんか?(もしくはどこでも同じだと思っていませんか?)
スマホ・ケータイの販売店はいくつかのタイプがあり、各店舗のタイプごとにメリット・デメリットがありますので紹介します。
下の図はキャリアの販売形態の一覧です。
キャリアの「直営店」はほとんど無い
実は街で見かけるほとんどのお店(○○ショップなど)のほとんどが販売代理店です。
キャリアが直接運営している店舗は公式のオンラインショップか、全国にわずかな店舗しかない直営店のみ。それ以外はすべてキャリアが販売を委託している代理店になります。
もちろん、どのタイプの販売店で契約してもキャリアは同じなので、料金プランや月額料金については同じです。
ただし店舗独自のキャンペーンの有無により乗り換え時の料金負担が大きく変わってくるため、なるべくキャッシュバックなどの特典を多く出しているお店で手続きすることがMNPでお得に乗り換えるためのポイントの一つになってきます。
●スマホ・ケータイの販売形態一覧
販売形態 | 店舗名 | 備考 |
---|---|---|
直営店 | ・au SHINJUKU ・ソフトバンク銀座 など ※ドコモには実店舗の直営店はありません。 | 非常に店舗数が少なく、店舗がおしゃれ。 |
量販店 | ・ヨドバシカメラ ・ビックカメラ ・ヤマダ電機 ・コジマ電機 など | 大型の量販店に出している店舗です。 |
専売店 | ・ソフトバンクショップ ・auショップ ・ドコモショップ ・楽天モバイルショップ など | 町でよく見かけるショップです。 1つのキャリアを専門に扱っています。 |
併売店 | テルル など | こちらも町でよく見かけるショップ。 複数のキャリアを取り扱っています。 |
ネット直営店 | ・ソフトバンクオンラインショップ ・auオンラインショップ ・ドコモオンラインショップ など | キャリア直営のネットショップです。 |
・ahamo ・povo ・LINEMO | 2021年から登場したオンライン限定プランの申し込み等の窓口。(店舗を含め他では取り扱っていない) | |
ネット専売店 | ・スマホ乗り換え.com など | ネット販売の専売店です。 キャッシュバックが多い傾向。 ソフトバンク系の販売店が多い。 |
携帯電話の販売店といってもこれだけの種類があります。もちろん基本的にどこで契約手続きを行っても同様の契約ができますが、特典や契約時の利便性などの点において大きな違いがあります。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
タイプ別携帯販売店の特徴
スマホ・ケータイの販売店のタイプは大きく6つありましたが、各タイプごとの特徴を簡単にまとめてみました。
実店舗系
1:直営店
キャリア直営の店舗です。店舗数は少ないですが、直営店だけあってA○pleストアのようなオシャレな内装のお店が多い特徴があります。
直営店のメリット
- 店内がきれい
- サポートがとても良い
- 料金プランなど店員と相談がしっかりできる
直営店のデメリット
- 店舗数が非常に少ない
2:量販店
大手家電量販店やショッピングモールなどに入っている店舗です。法被(ハッピ)を着た店員さんやキャンペーンガールのお姉さんがウロウロしてます。
量販店のメリット
- 人気機種の在庫が多い
- ほかキャリアの販売店舗も近くにあるのでキャリア同士の比較がしやすい
量販店のデメリット
- 有料オプションなどの加入促進などをする店舗もある
- 店員が比較的しつこい
- 料金収納などの対応はできない
3:専売店
いちばん良く見かけるであろう店がこのタイプの携帯ショップです。大きなキャリアの看板を掲げていますが、実はほとんどの店舗は直営店が運営しているわけではなく、代理店が運営しています。
専売店のメリット
- 店舗が多い
- 申し込み~端末の受け取りまでの手続きが早い
- 料金プランなど店員と相談がしっかりできる
専売店のデメリット
- 混んでいる場合はかなり待たされる
- 有料オプションなどの加入促進などをする店舗もある
- じっくり比較・検討ができない
4:併売店
これも町でよく見かける複数のキャリアを扱っているお店です。「テルル」などが有名。
併売店のメリット
- 複数キャリアの取り扱いがあるので比較できる
- 時期によっては還元キャンペーンなどをやっているお店が多い
併売店のデメリット
- 有料オプションなどの加入促進などをする店舗もある
- 端末受け取りまで待たされることがある
- 料金収納などの対応はできない
ネット販売系
5:ネット直営店
キャリア直営のネットショップです。
ネット直営店のメリット
- 来店する必要がない
- 在庫が豊富
- 端末代金の頭金が販売代金に上乗せされることがない
- 余計な有料オプション加入促進などもない
- キャリア公式なので安心
- (一部の携帯会社のみ)MNPワンストップでの手続きが可能
ネット直営店のデメリット
- 申し込みから端末到着まで数日かかる
- 独自のキャッシュバックキャンペーンが少ない
- SIM単体契約などで契約した場合は自身で簡単な回線切り替え設定が必要
- 料金収納などの対応はできない
ドコモについてはオンラインショップで契約した場合の事務手数料3,850円が0円になるメリットもあります。
(最近ではワイモバイルオンラインショップも事務手数料が0円になっています)
MNP予約番号が無くてもMNPをすることができるMNPワンストップが利用できるのは、このネット直営の販路のみです。(あくまで乗り換え元・乗り換え先がともにMNPワンストップに対応していることが必要です)
5’:ネット直営店(オンライン限定プラン)
ネット直営店についてはもう1つあり、2021年3月から始まったオンライン限定プランの窓口となる公式の専用サイトがあります。ahamo、povo、LINEMOのオンライン限定プランは、ここでしか申し込みができません。
ネット直営店(オンライン限定プラン)のメリット
- 来店する必要がない
- データ容量は20GBとそれなりに多いが非常に価格の安いプランが契約できる
※最近は20GB以外のプランも各社で投入しています。 - 余計な有料オプション加入促進などもない
- 各種手数料もなく、契約期間の縛りもない
- MNPワンストップでの手続きが可能
ネット直営店(オンライン限定プラン)のデメリット
- 申し込みからSIMカード到着まで日数がかかる
- 端末の購入ができない(もしくは種類がとても少ない)
- 各種サポートはオンライン限定になる(携帯ショップや電話でサポートを受けられない)
- 契約後の自身で簡単な回線切り替え設定が必要
MNPワンストップはahamo、povo、LINEMOも対応しています。
ただし、あくまで乗り換え元・乗り換え先がともにMNPワンストップに対応していることが必要です。
ショップのスタッフのサポートが必要なスマホにあまり詳しくない人には向いていません。
6:ネット専売店
主にソフトバンクの専売ネットショップです。「スマホ乗り換え.com」などが有名。
ネット専売店のメリット
- 来店する必要がない
- MNP・新規契約で最大限の還元をする販売店が比較的多い
ネット専売店のデメリット
- 申し込みから端末到着まで数日かかる
- 料金収納などの対応はできない
- キャリア運営ではなく普通の会社がやっていてスタッフの顔も見えなく怪しく感じる
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
どの店舗で契約すればよいか
スマホの超初心者は
超が付いてしまうほどのスマホの初心者の方は、
直営店や専売店がおすすめです。
店員の知識が豊富で、わからないことがあればどんどん質問できます。アフターサポートも万全。
携帯会社をしっかり比較したい方
まだ、次に乗り換えるキャリア(携帯会社)が決まってなく、各会社をじっくり比較してから契約したい方は、
量販店や併売店がおすすめです。
全キャリアが揃っているお店が多いのでじっくり比較・検討できます。
お得優先・自分都合で手続きしたい方
とにかく得をして乗り換えたい。自分の乗り換えたいタイミング・都合にあわせて手続きをしたい方は、
ネット専売店やネット直営店がおすすめです。
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
少しでも得に購入したい場合の見極めポイント(2023年12月以降版)
路面店やネットショップなど、複数の販売店で少しでもお得なお店で購入したいと考えている方は、結局どのお店で購入するのがお得なのかを判断する材料として、以下のポイントを押さえて、最終的に利用するお店を決めることをお勧めします。
- 回線契約に伴う端末代金の割引・キャッシュバックは(キャリア公式+ショップ独自の合計で)最大4.4万円であること
※2019年10月の法改正で最大で割引できる金額が2.2万円まででしたが、2023年12月に割引条件の見直しが行われ、最大4.4万円までの割引までに制限が変更されています。
※ただし、4.4万円以下の端末は最大2.2万円まで、4.4万円~8.8万円までの機種は半額までの上限が設けられています。 - 端末代金に頭金がかからないこと
※定価の端末代金とは別に頭金(数千円から数万円)を徴収する場合が一部の販売店であります。 - 還元の条件に余計なオプション加入が無いこと
※販売店からのキャッシュバック還元条件などで余計なオプション加入が必要な店舗も一部あります。
機種変更でも4.4万円割引を受けれるお店があれば、機種変更でも良いかもしれませんが、なかなかこの条件を出すのは困難なようで、MNPや新規契約であればこの条件を引き出しやすいようです。
2019年9月まではキャッシュバック還元はできるだけ多いお店でという判断軸がありましたが、法改正の影響で上限金額が設定されてしまったので、最大限の4.4万円の還元が受けられて、かつ余計な条件を付けないお店で契約するのが今後のショップ選びの判断軸になりそうです。
携帯ショップのポスターなどの訴求内容で「iPhone SEが1円」みたいな形で実際の端末の定価より明らかに安く見える訴求ですが、実際は以下の複数の割引(もしくは支払い免除)の組み合わせで成立しています。
- 端末代金自体の割引(ショップ独自キャンペーン)
※補足:回線契約を伴わない、純粋に端末を購入することで一律に全適用される割引については上限2万円の制約対象に含まれなくなります - キャリア公式キャンペーンの適用
※MNPや新規契約など特定の条件で適用される割引 - 30歳以下などの特定の対象者のみに適用するキャンペーン割引
※U30とかついているキャンペーンでこちらもキャリア公式キャンペーンですが、この条件を加えることで最安で購入できる対象者を限定しています。 - 端末購入サポートプログラムの利用
※2年後に購入した端末をキャリアに返却することで分割払いの残りの残債を免除
(例:いつでもカエドキプログラム、スマホトクするプログラム、新トクするサポート、iPhoneアップグレードプログラムなど)
※主な割引要素のため、上記以外の割引要素がある可能性もあります。
ドコモを利用したくなった人は!
ドコモの契約は事務手数料(3,850円)がかからないオンラインショップがオススメです!
auを利用したくなった人は!
au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!
ソフトバンクを利用したくなった人は!
ソフトバンクオンラインショップなら事務手数料無料!
他社からの乗り換えならオンラインショップ割で機種代金割引に!
ソフトバンクにMNPするならこちらの携帯ショップもおすすめ
楽天モバイルを利用したくなった人は!
Rakuten最強プランはデータ無制限で月額3,278円!
三木谷キャンペーン経由なら最大34,000円相当トクになるキャンペーン開催中!
いかがでしたでしょうか?
スマホ・携帯電話をMNPでのりかえ契約をする時にはぜひ参考にしてみてくださいね。
乗り換え先におすすめの格安SIM会社
楽天モバイル
ワイモバイル
UQモバイル
おすすめの関連記事
この記事を書いた人
- INEST株式会社とINESTグループ企業のLinklet株式会社が共同運営しているスマホの先生の初代運営者。
※一部の古い記事は2代目運営者のKenが更新している内容もあります。
最近書いた記事
MNP/乗り換え2024年7月1日MNP(乗り換え)の手順と得する携帯ショップの選び方。すべて教えます! キャリア/携帯会社2024年6月27日【2024年】格安スマホプランの料金はどこが安い?最新の格安SIMプラン10社比較 割引2024年3月14日携帯キャリア3社の障がい者向け割引サービスのメリットを解説! ワイモバイル2023年7月11日ワイモバイルから他社へのMNP乗り換えガイド