カスタマーハラスメント対応ポリシー

1. はじめに

INEST株式会社は、「人々の人生を豊かで幸せにする」という想いを原点に、お客様との信頼関係を何よりも大切にしながら、日々の事業活動に取り組んでおります。その中で、すべてのお客様に快適にサービスをご利用いただけるよう、誠実かつ丁寧なコミュニケーションを心がけております。
本方針は、当社のサービスをご利用いただく皆様と、今後も良好な関係を築いていくために、カスタマーハラスメントに関する基本的な考え方を示すものです。

2. カスタマーハラスメントの定義

カスタマーハラスメントとは、当社または当社の委託先で働く従業員に対して、以下に該当するような社会通念上不相当な言動を行い、人格や尊厳を侵害し、就労環境や心身の健康に悪影響を及ぼす行為を指します。(※厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準拠)

<該当する行為の例>

身体的攻撃・威嚇
- 暴力、物を投げる、大声で怒鳴る、脅迫的言動

精神的攻撃・人格否定
- 罵倒、土下座の強要、「無能」「辞めろ」などの攻撃的発言

差別的・セクシュアルな発言
- 性別・年齢・人種・職業等に関する差別やセクハラ的発言

不合理・過剰な要求
- 実現不可能な要望、補償・謝罪の強要、名指し対応の強制など

拘束的行動
- 理由のない長時間の拘束、繰り返される不要な連絡等

インターネット・SNS上の誹謗中傷
- 実名や会社名を用いた誹謗投稿、風評の拡散など

3. INEST株式会社の対応方針

当社は、お客様からのご意見・ご要望を大切に受け止めつつ、従業員が不当な言動により心身に過度な負担を受けることのないよう、以下の通りカスタマーハラスメントに対する基本的な対応方針を定めております。

不適切な行為が確認された場合には、当社として組織的に対応いたします。
状況に応じて、以下の措置を講じる場合がございます。

対応窓口または担当者の変更

ご連絡・お取引等の制限または停止

必要に応じた警察・専門機関・弁護士等との連携による対応

お客様との対話を大切にしつつも、従業員の安全と働きやすい環境の確保を両立することが、より良いサービスの提供につながると考えております。

4. お客様へ

INEST株式会社では、すべてのお客様との建設的かつ前向きな関係の維持を重視しております。本方針は、お客様との良好な関係性を保ちつつ、適切な応対を継続していくための考え方を示すものであり、決してお客様の正当なご意見・ご要望を制限するものではありません。
今後も、いただいた声を真摯に受け止めながら、より良いサービスの提供に努めてまいります。
本方針へのご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。