ソフトバンク回線の格安SIM登場!中古or新品のiPhoneを格安スマホ化する



ついに「ソフトバンク回線」の格安SIMが登場しましたね!
格安SIMといえばドコモ回線がほとんど。あとは一部の会社でau回線の格安SIMが提供されてきました。つまり今までソフトバンク回線での格安SIM(MVNO)は皆無だったんです。
そんな中、満を持してソフトバンク回線の格安SIMが登場したわけです。提供する主要な会社(MVNO)はU-mobileとb-mobileの2社。
ここではソフトバンク格安SIMのサービス内容や、その利用方法などを簡単に解説します!
そもそもMVNOとは?
格安SIMを提供する会社のことをMVNO(仮想移動体通信事業者)と言います。MVNOは独自の回線を持たずキャリアの回線を借りて独自の事業を行っています。インフラに投資する必要がないため、低価格でのサービス提供が可能になるわけです。
ソフトバンク回線のMVNOが登場したことでドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア回線の格安SIMが出揃ったことになります。今後が楽しみですね。


「Y!mobile」はMVNOではないの?
厳密にいうとY!mobile(ワイモバイル)はソフトバンクのブランドの一つであり、自前の回線で運用しているため、回線を借りて運用しているMVNOとは異なります。
ソフトバンクの格安SIMでなにができる?
ではソフトバンク格安SIMの登場で何ができるようになるのでしょうか?
中古のソフトバンク端末(白ロム)が使える!
ソフトバンクのスマホが格安SIMで使える!
今まではソフトバンク端末で格安SIMを使うにはSIMロック解除が必要でした。
しかも解除ができるのは2015年5月以降に発売された機種のみ。さらに、
製品の購入日から180日経過していること
解約済み製品は、解約日から90日以内であること
が条件となっていました。
しかしソフトバンク回線のSIMが出たことによって解除が不可能だったiPhoneでも格安SIMを利用することができることになります。(iPhone5sなど)
中古ショップなどで販売しているソフトバンク端末(白ロム)でも格安SIMを挿して、安い月額料金で使えるようになります。
ソフトバンクのiPad(WiFi+Cellularモデル)が格安SIMで使える
中古ショップなどで販売しているソフトバンクのiPadも格安SIMを挿すことで、安い月額料金で使えるようになります。
主なソフトバンク回線のMVNO
ソフトバンク回線の格安SIMを提供する主要な会社はU-mobileとb-mobileの2社。
U-mobile
U-mobile(ユーモバイル)はUSENから独立し、動画配信事業などを行う「U-NEXT」が手がけるモバイルデータ通信サービスです。
「U-mobile S」の料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
データ専用SIM 1GB | ¥880/月 |
データ専用SIM 3GB | ¥1,580/月 |
データ専用SIM 7GB | ¥2,980/月 |
データ専用SIM 30GB | ¥4,980/月 |
残念ながら現在は「データ専用SIM」のみの販売で、「音声通話SIM」についてはこれからリリースされるものと思われます。
対応しているソフトバンク端末(動作確認済み機種)は現在iPhoneとiPadのみ。
U-mobile公式:動作確認端末一覧
※また、U-mobileのSIMを提供しているヤマダ電機の新MVNOブランド「ヤマダニューモバイル」でもソフトバンク回線のSIMを販売する予定です。
b-mobile(日本通信)
b-mobile(日本通信)は日本で初めてMVNOとして発足した会社。b-mobile(日本通信)とU-mobile間で連携が行われているためサービス内容はU-mobileとほとんど同じです。
「b-mobile S 開幕SIM」の料金プラン
プラン | 料金 |
---|---|
データ専用SIM 1GB | ¥880/月 |
データ専用SIM 3GB | ¥1,580/月 |
データ専用SIM 7GB | ¥2,980/月 |
データ専用SIM 30GB | ¥4,980/月 |
こちらも現在は「データ専用SIM」のみの販売で、「音声通話SIM」についてはこれからリリースされるものと思われます。
対応しているソフトバンク端末(動作確認済み機種)は現在iPhoneとiPadのみ。
b-mobile公式:利用できる端末
今はまだデータ専用SIMのみ
上記2社の場合、残念ながら現在提供されているのは通話ができない「データ専用SIM」のみです。もうすぐ通話ができる「音声通話SIM」も登場すると思われます。
Y!mobile回線なら音声通話SIMがあるが・・
スマモバ
まだあまり知名度がない?ため上で紹介しなかったのですが、吉木りさがアンバサダーを務める格安SIM会社の「スマモバ」でも、ワイモバイル回線の音声通話SIMを提供しています。
ワイモバイルはソフトバンク系。ということはソフトバンクの白ロムが使えるのでは!と思いきや・・問い合わせてみると「動作確認ができていないので保証はできません」とのこと。
使えるかどうかは謎ですね・・。
中古のソフトバンクiPhoneを格安SIMで使う!
中古のソフトバンク端末(白ロム)を格安SIMで使うことができます。
白ロムとはキャリアで購入した端末からSIM(シム)と呼ばれるカードを抜きとった端末になります。白ロムは、そのままでは通話やWIFI環境以外でのネットができません。(WIFI環境でのみインターネットが可能)
白ロムは中古携帯販売店などで売られています。ソフトバンクの白ロムを購入しソフトバンク回線の格安SIM(データ専用SIM)を挿すことでWIFI環境以外でもネットが可能になります。
上でも述べましたが、現在(2017年5月)提供されているソフトバンク回線の格安SIMは「データ専用」です。通話はまだ対応していないので注意してくださいね。
※中古販売店で購入する場合は「赤ロム」に注意しましょう。
↓購入時の注意点など詳しくはこちら「白ロム」とは?購入方法と注意点!赤ロムの確認方法も解説
新品のソフトバンクiPhoneを格安SIMで使う!
ソフトバンクの格安SIMの提供がはじまり、需要がでてくると中古のソフトバンク端末(白ロム)が値上がりする可能性が考えられます。
いっそのことキャリアに乗り換え(MNP)て格安で新品を購入し、そのあと機会をみて購入した機種で格安スマホへ移行するという方法があります。
※現在(2017年5月)提供されているソフトバンク回線の格安SIMは「データ専用」です。通話はまだ対応していないので注意してくださいね。
機種代・手数料・違約金の負担を極限まで抑える方法
一部のネットショップでは高額のキャッシュバックや「一括0円」端末があるため、費用を極限まで抑えることが可能。「一括0円」端末ならショップ側が端末代金を完全に負担してくれるので本体代金を払わずに済みます。
あえて一旦ソフトバンクにMNPし「一括0円」などの端末を購入。音声通話SIMがリリースされた段階で「格安SIM」にMNPするという方法もアリ?
音声通話SIMの販売が100%確実という訳ではないので何とも言えませんが。。