QRコード決済ランキングを調査!人気が高く利用者が多いQRコード決済はどれ?



今や私たちの生活にすっかり溶け込んだ「QRコード決済」。
コンビニやドラッグストアなどでQRコードを提示したり、スマホで撮影したりすのを目にする機会も多いのではないでしょうか。
そんな中で「色々なサービスがあるけど、どのサービスが人気なの?」と気になった方も多いはずです。
確かに人気の高いQRコード決済であれば利用者数も多くサービス面でお得そうですし、使えるお店が多くて使いやすそうですよね。
そこで今回はQRコード決済の人気ランキングを調査していきます。
QRコード決済の利用ランキング
QRコード決済の人気ランキングについて調査します。
調査は市場調査を実施しているMMD研究所で公表されているデータ(出典:https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1919.html)を用いていきます。
どのサービスが人気なのか、より多く利用されているサービスはどれか明らかにしていきましょう。
第1位:PayPay


PayPayは、QRコード決済において最も知名度の高いサービスでもあり、利用店舗数の多さや還元キャンペーンに魅力があります。
支払い機能だけなく、多種多様な機能を1つのアプリに集約した利便性の高さも特徴で、使い勝手の良さもあります。
「QRコード決済といえば」でまず最初に思いつくのがPayPayでもあるため、初めての方にも選ばれやすいでしょう。
PayPayを利用したくなった人はこちら
登録ユーザーついに5,500万人到達!
第2位:d払い


2番目に人気だったQRコード決済は、ドコモが運営しているd払いでした。
d払いを使うことで貯められるdポイントは、利用者数の多い上に使い道も幅広いので使い勝手が非常に良いです。
ポイント還元率も高く、常に還元キャンペーンが実施されているのも特徴的ですし、お得なクーポン機能やPayPayのような多機能性もあります。
↓d払いを利用したくなった人はこちら↓
d払いなら、支払いのたびにdポイントがザクザクたまる!
ポイント還元キャンペーンもたくさん!ドコモ以外の方もご利用OK!
第3位:楽天ペイ


3番目に人気のQRコード決済は、楽天が運営している楽天ペイでした。
楽天ポイントが貯まるというのが最大の特徴で、楽天カードや楽天市場などで貯めた楽天ポイントを使って支払いができるなど、使い勝手の良さが際立っています。
また、楽天ペイアプリ内でSuicaを利用することもでき、Suicaへのチャージを通じて楽天ポイントを貯めることができます。
↓楽天ペイを利用したくなった人はこちら↓
第4位:auPay


auPayは、auが運営しているQRコード決済で、Pontaポイントが貯まるのが魅力です。
クレジットカードや銀行、資産運用などさまざまな金融サービスを1つのアプリで管理できる利便性の高さや、幅広い機能性もあるためQRコード決済だけでなく多様な使い方に対応しています。
Pontaポイントを貯めている方やクーポン重視でQRコード決済を選びたい人におすすめです。
↓auPayを利用したくなった人はこちら↓
第5位:LINE Pay


LINE Payは、LINEアプリ内で使えるQRコード決済で、決済機能だけでなく、友達同士での送金機能など豊富な機能性が魅力です。
クーポンの配信も多いですし、クレジットカードとの連携機能や資産運用、ローンサービスなど、金融サービスを気軽に利用できる点もメリットです。
↓LINE Payを利用したくなった人はこちら↓
第6位:メルペイ


メルペイは、フリマアプリのメルカリ内で使えるQRコード決済です。
メルカリで商品を売った代金をメルペイでの支払いに使うこともできますし、メルペイ残高でメルカリ内でのお買い物をするのも可能です。
銀行口座への出入金を行わずにメルカリアプリ内で完結するのが魅力と言えるでしょう。
↓メルペイを利用したくなった人はこちら↓
第7位:ファミペイ


ファミペイは、ファミリーマートで提供されているQRコード決済です。
ファミマを頻繁に利用している方にメリットが大きいサービスと言えるでしょう。
お得なクーポンや還元サービスも豊富なので、近所や通勤途中などにファミマがある人は利用してみてください。
↓ファミペイを利用したくなった人はこちら↓
QRコード決済を使っている人はどれぐらいいるの?


そもそもQRコード決済を使っている人はどれぐらいいるのか気になりますよね。
かなり普及してきた決済方法ではありますが、それでも現金は根強く利用されているので、実態については気になるところです。
ここでは、QRコード決済の利用状況について以下の3つのポイントに分けて解説していきます。
- 普段の支払い方法では「現金」が最も多い
- QRコード決済の利用率は40%程度
- 利用率は2020年頃から急上昇
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
普段の支払い方法では「現金」が最も多い
調査によると国内では未だに現金決済が根強いようで、9割近い方が普段使いしています。
やはり現金しか使えないお店も当然ありますし、キャッシュレス決済のみで出かけるというのはあまり現実的ではありません。
キャッシュレス決済の利用率は上がっているものの、現金決済については今後も根強く使われ続けるでしょう。
QRコード決済の利用率は40%程度
QRコード決済の利用率としては4割程度という結果が得られています。
現金やクレジットカードに対して約半分程度の利用率ではありますが、電子マネーよりも利用している人は多いようです。
利用率は2020年頃から急上昇
各決済方法の利用率の年別データを見てみると、QRコード決済の利用率は2019年ごろは15%程度だったのに対して、2021年には40%程度にまで上昇しています。
QRコード決済というサービスがリリースされてから、大規模なポイント還元でユーザー数を大きく伸ばし、加盟店舗数を増やすことでシェアを急拡大させています。
【参考】MMD研究所:最も利用しているQRコード決済サービス(https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1919.html)
QRコード決済を選ぶ時に重視するポイントは?


QRコード決済を利用する時に重視するポイントとしては主に以下の3点です。
- ポイント還元率
- 利用できる店舗数
- 利用のしやすさ
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
ポイント還元率
QRコード決済で最も重視するのはポイント還元率です。
普段のお買い物で何%のポイントが還元されるのかだけでなく、キャンペーンで還元率がどれぐらいアップするのかも気になるところですね。
通常時の還元率やキャンペーンの頻度などを比較して、お得なQRコード決済を選んでいくといいでしょう。
利用できる店舗数
決済手段である以上、使えるお店が多くなければ意味がありません。
対象店舗の多さはもちろんですが、自分が頻繁に利用しているお店で使えるかも重要です。
いくら便利でも近所のお店での支払いで使えないケースが多いと不便に感じてしまうでしょう。
利用のしやすさ
支払いまでのスムーズさや各種設定やクーポンの利用など、アプリとしての使いやすさも重視されています。
やはり会計がスムーズに行えないとキャッシュレス決済の意味がありませんし、いくらお得でも利用でストレスが貯まると使いたくなくなります。
初めてでも使い方がすぐに分かるというのは、QRコード決済においてとても大切です。
まとめ
QRコード決済の人気ランキングを調査していきました。
人気の高いサービスは利用者数が多く、加盟店舗数も多いので決済方法としての利便性が高くなっています。
これからQRコード決済を使おうと思っている人は、今回の記事を参考にして人気の高いQRコード決済を使ってみてください。
↓おすすめ①:PayPayを利用したくなった人はこちら↓
登録ユーザーついに5,500万人到達!
↓おすすめ②:d払いを利用したくなった人はこちら↓
d払いなら、支払いのたびにdポイントがザクザクたまる!
ポイント還元キャンペーンもたくさん!ドコモ以外の方もご利用OK!