リンクスメイトの解約方法は?手続きの流れから注意点まで徹底解説

MNP/乗り換え,解約,LinksMate

リンクスメイトの解約方法 手続きの流れ・注意点

リンクスメイト(LinksMate)はCygamesの子会社であるLogicLinksが運営するドコモ回線の格安SIMサービスです。
ゲーム関連の事業を行っている企業ということもあり、対象プランの契約によってゲームで使える豪華な特典がもらえるなど、ゲーマーにおすすめの格安SIMとなっています。

そんなリンクスメイトですが、全ての人におすすめのサービスとは限りません。
中には「利用してみたがしっくりこなかった」と感じる方もいるでしょう。

そこでこの記事では
「思っていたのと違ったため解約したい」
「電話番号を引き継いで(MNP転出で)他社に乗り換えたい」

という方に向けて、リンクスメイトを解約するためにはどのような手続きが必要なのか、解約の際の手数料や注意点などをわかりやすく解説します。

この記事を読めばリンクスメイト(LinksMate)を簡単に解約することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

※リンクスメイトからではなく、リンクスメイト以外のキャリア(携帯会社)からMNPをしたい方はこちらの記事をどうぞ。

リンクスメイトの解約にかかる手数料

リンクスメイトを解約する際にかかる手数料・費用は以下の2つです。

  • プラン解約手数料:3,300円(税込み)
  • SIMカード返却時の送料

リンクスメイトでは解約する際に契約期間の縛りによる解約金や違約金等はなく、MNP転出で他社に乗り換える場合に発生する転出手数料も必要ありません

しかし、解約する場合は利用中のSIMカードを全て削除する必要があり、その際「プラン解約手数料」として税込3,300円が必要となります。

また、MNP転出するSIMカードがリンクスメイトで契約している最後のSIMカードであった場合も、解約時と同様に「プラン解約手数料(税込3,300円)」が必要となります。

さらに、削除したSIMカードは規定の返却受付センターに返却する必要があり、返却の送料も解約者が負担しなければなりません。

そのため、リンクスメイトを解約する際にかかる手数料・費用は「3,300円+SIMカード送料」となります。

リンクスメイトの解約方法

リンクスメイトでの解約には次の3つのパターンがありそれぞれ手順が異なります。

  • 解約のみを行う場合
  • MNPで電話番号を引き継ぐ場合
  • オプションのみを解約したい場合

解約手続きの手順をパターンごとに解説します。

解約のみを行う場合

  1. リンクスメイトの公式サイトからマイページにログインし、「SIMカードの追加・削除」へ進みます。
  2. 解約したいSIMカードのお手続き欄にある「削除する」をタップします。
  3. SIMカード削除の確認ページで注意事項の確認を行います。
  4. 全ての注意事項を確認しチェックを入れたら、「申し込む」をタップして解約手続きは完了です。
  5. 削除したSIMカードの返送の準備を行いましょう。

リンクスメイトの解約が完了した時点でカウントフリーオプションやゲーム連携なども一緒に解約となります。
以降はリンクスメイトからの特典を受け取ることはできなくなるので注意してください。

MNPで電話番号を引き継ぐ場合

リンクスメイトからMNPで他社に乗り換える場合は、まず初めにMNP予約番号の取得手続きを行います。

  1. リンクスメイト公式サイトからマイページにログインし、「MNP予約番号発行・確認」をタップします。
  2. MNP転出する電話番号を選択してMNP予約番号を発行します。
  3. MNP予約番号の発行が完了したら、乗り換え先の申し込み手続きを開始します。
  4. 乗り換え先での手続きを終えたらリンクスメイトのマイページへログインし、通常の解約と同じようにSIMカードの削除手続きを行います。
  5. リンクスメイトのSIMカード削除が完了したら、規定の住所へとSIMカードを返送しましょう。

この際、解約されるのが最後のSIMカードだった場合にのみプラン解約手数料(税込3,300円)が必要となります。

オプションのみを解約したい場合

オプションのみを解約したい場合は、マイページにある「オプションの確認・変更」にて行うことができます。
オプションの解約には手数料は発生しません

ただし、申し込み時のみ加入可能なオプションの場合は、1度解約してしまうと再度契約することはできなくなるのでご注意ください。

リンクスメイトを解約する際の注意点

リンクスメイトを解約する際は、次のことに気をつけましょう。

  • 最低利用期間はないが契約した当月の退会はできない
  • 解約時に日割り料金にはならない
  • MNP転出の場合は他社の手続き日数も考慮する
  • 削除したSIMカードは指定の住所に返送する必要がある
  • 保有有償LPが300LP以下の場合は返金申し込みができない

最低利用期間はないが契約した当月の解約はできない

リンクスメイトでは大手キャリアによくある2年縛りといったような最低利用期間はありませんが、契約をした月での解約はできません
解約の手続きを行えるのは早くても契約の翌月以降となります。

ここで注意してほしいのはリンクスメイトで端末を分割購入していた場合です。
リンクスメイト自体は翌月以降いつでも解約することが可能ですが、端末代が残っている場合は以降も端末代のみを毎月支払い続けなければいけません
端末を分割購入した場合は、解約が完了したからといって油断しないようにしましょう。

解約時に日割り料金にはならない

リンクスメイトでは解約月の料金に日割り計算がありません
月初に解約しても1ヶ月分の利用料金が発生してしまいますので注意してください。

また、月末最終日に解約を行うと翌月分の利用料金もかかってしまいます
例えば6月30日に解約すると7月分の料金が必要ですが、29日に解約すればかかるのは6月分の料金のみです。

そのため、リンクスメイトを解約するタイミングは「月末最終日の前日」をおすすめします。

MNP転出の場合は他社の手続き日数も考慮する

リンクスメイトを解約する際は「月末最終日の前日」がいいと前述しましたが、MNPで他社に乗り換える場合は他社の申込み手続きにかかる日数も考慮する必要があります。

MNP転出では、他社への乗り換えが完了した時点でリンクスメイトの解約となります。
申し込み手続きには1〜2週間程度必要ですので、月の半ばごろには手続きを開始して、リンクスメイトの利用料金が1ヶ月余分にかからないよう調整しましょう。

削除したSIMカードは指定の住所へ返送する必要がある

リンクスメイトを解約した際に削除したSIMカードは、決められた住所へ自分で送らなければなりません。

解約手続きが完了したら、以下の住所へ送付してください。

〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目44-3 ISPタマビル4F
LinksMate SIMカード返却受付センター

返却の際は、台紙に貼り付けるなどしてSIMカードが破損しないように気をつけましょう

保有有償LPが300LP以下の場合は返金申し込みができない

リンクスメイトでは、料金の支払いにクレジットカードだけでなくコンビニで購入できるLPというポイントを使用することができます。
このポイントのことを有償LPといい、有償LPが残っている状態で解約をした場合は返金口座を指定すれば残っている有償LP分が口座に返還されます。

しかし、返金の際リンクスメイトでは返金手数料として300円が引かれるため、保有している有償LPが300以下の場合は返金の申込みができません
逆に、返金してもらえる有償LPの上限は2万LPまでとなっており、それ以上のLPの返金申し込みもできませんので同じく注意が必要です。

また、有償LPとは別にキャンペーンなどで配られる無償LPもありますが、こちらは解約と同時に消えてしまうので解約前に利用しておくようにしましょう

まとめ

この記事では、リンクスメイトの解約方法や必要な手続き、注意点について解説しました。

リンクスメイトを解約する際は以下のことに気をつけましょう。

  • 違約金は発生しないが、SIMカード削除に伴うプラン解約手数料(税込3,300円)が必要
  • 削除したSIMカードは送料負担で返送しなければならない
  • オプションのみの解約では手数料はかからない
  • 解約のタイミングは月末最終日の前日がおすすめ
  • MNP転出の場合は乗り換え先の手続き日数も考慮して解約手続きを行う
  • 解約が完了しても、端末代が残っている場合は支払い続けなければいけない

リンクスメイトでは利用料金の日割り計算がないので、解約するタイミングに気をつけてください
また、解約が完了したらSIMカードを自分で返送する必要があるので忘れないようにしましょう

解約はPC・スマホどちらからでも可能です。
もしリンクスメイトの解約に関してまだわからない部分がある場合は、リンクスメイトの公式サイトにある「お問い合わせチャット」で質問すればオペレーターがわかりやすく答えてくれますので、気軽に相談してみましょう。

おすすめの関連記事
リンクスメイトのカウントフリーオプション徹底解説

この記事を書いた人

スマホの先生編集部
INEST株式会社とINESTグループ企業のLinklet株式会社が共同運営しているスマホの先生の運用チームです。スマホやスマホプランやキャンペーンなどについて記事を執筆しています。