格安SIM「IIJmio」の解約はとっても簡単!解約前にやっておくべき注意点も解説

IIJmioの解約方法・解約前の注意点
2025年2月はワイモバiPhone15に大注目!

2025年2月現在、お得度が高い乗り換え先は楽天モバイルワイモバイルです。

楽天モバイルではSIMのみ乗り換えで14,000ポイント還元される、三木谷社長からの特別紹介キャンペーンが目玉。三木谷キャンペーン」は14,000ポイントもの高額還元が受けられるだけでなく、1申込につき1万円を三木谷社長が人道支援に寄付をします。楽天モバイルを申込するだけで間接的な社会貢献にもなりますよ!

ワイモバイル一括1円スマホなどの激安スマホに加えて「iPhone15が実質51,888円〜」「iPhone14が実質24円〜という驚きの低価格で新登場!お得に機種変更したい人はワイモバイルがおすすめです!

先生

ワイモバイルのiPhone15/iPhone14はお子様の利用にもぴったり!3月になると在庫不足が予想されるので、早めに確保しておきましょう。

IIJmioの解約方法・解約前の注意点

格安SIMのIIJmioは電話での解約ができないので、解約手続きに手間取っている人もいるかと思います。

店頭や電話で問い合わせることもできますが、「近くにIIJmioがない」「電話で教えてもらってもよくわからない」という人のために、IIJmioの解約方法や解約前にやっておくべき注意点についてまとめました。

IIJmioは簡単に解約することができるので、手順に沿って解約手続きを行ってみてください。

※IIJmioからではなく、IIJmio以外のキャリア(携帯会社)からMNPをしたい方はこちらの記事をどうぞ。

目次

IIJmioを解約する前に確認しておくべき4つの注意点

まずはIIJmioを解約する前に、以下の4つの注意点を確認しておきましょう。

解約前の4つの注意点

  • 一部の音声通話機能付きプランは12ヵ月以内の解約で解約金が発生する
  • プランによって2ヵ月以内の解約は不可
  • 月の途中で解約しても満額請求となる
  • 複数のSIM契約で1枚だけの解約は手続きが異なる

各注意点について詳しく解説していきます。

一部の音声通話機能付きプランは12ヵ月以内の解約で解約金が発生する

ギガプランを除く音声通話機能付きSIMプラン(IIJモバイルサービス・IIJモバイルプラスサービス)を契約している場合、12ヵ月以内の解約は「音声通話機能解除調定金」という解約金が発生します。

解約金額ですが、ギガプランの場合は無料2019年10月1日以降に契約した人は一律【1,000円】2019年9月30日までに契約した人は契約月数によって金額が異なります

  • ギガプラン:無料
  • ギガプラン以外の音声通話機能付きSIMプラン(2019年10月1日以降に契約):1,000円
  • ギガプラン以外の音声通話機能付きSIMプラン(2019年9月30日までに契約):以下の表を参照

2019年9月30日までに契約した人の解約金額一覧

契約月数 音声通話機能解除調停金
0ヵ月(契約月) 12,000円
1ヵ月 11,000円
2ヵ月 10,000円
3ヵ月 9,000円
4ヵ月 8,000円
5ヵ月 7,000円
6ヵ月 6,000円
7ヵ月 5,000円
8ヵ月 4,000円
9ヵ月 3,000円
10ヵ月 2,000円
11ヵ月 1,000円
12ヵ月 0円

ただし、契約締結通知受領後から8日間は、書面またはホームページから契約解除無料で行うことができます。

プランによって2ヵ月以内の解約は不可

ギガプラン・データ専用SIMプランを契約している場合は、最低契約期間が「契約月の翌月末日」に設定されています。
2ヵ月間は解約することができないので、解約前に契約プランや利用月数を確認しておきましょう。

月の途中で解約しても満額請求となる

IIJmioでは、解約時の日割り計算は行われていないので、月額基本料金が満額発生します。
月額基本料金で損をしないためには、末日での解約がおすすめです。

末日付けで解約が完了する「解約予約」もできるので、手続きを忘れそうという人は以下の専用ページから手続きを行ってください。

複数のSIM契約で1枚だけの解約は手続きが異なる

スマホを複数所有している・家族で共有しているなど、同プランを契約しているSIMの一部を解約する場合は、解約手続きではなく「解除手続き」が必要となります。

解約手続きでは、全てのSIMが利用できなくなってしまうので注意してください。
SIMカードを削除する場合は会員専用ページから手続きを行ってください。手続き完了後の翌月から使用できなくなります。

IIJmioの解約前にやっておくべきMNP転出

MNP転出とは、現在の電話番号を引き継いだ状態で、他社に乗り換えることができるサービスです。乗り換え先の携帯電話会社での契約時に必要となるので、事前に取得しておく必要があります。

先に解約をしてしまうと、現在の電話番号は破棄となってしまうので要注意です。

MNP予約番号の取得は、下記の専用ページから手続きを行ってください。

ネットのみの手続きとなるので、発行までに1日~4日程度かかります。

MNP発行手数料と有効期限に注意

MNPの発行にはギガプラン以外の音声通話機能付きSIMプランの場合、1つのSIMごとに3,300円の手数料がかかり、有効期限は発行日から15日間となっています。
※乗り換え先の携帯会社で契約が完了した時点で手数料が発生します。発行だけでは手数料はかかりません。

先生

ギガプランについてはMNP転出手数料は無料です。

乗り換え先の携帯電話会社によっては、「有効期限が7日以上残っている予約番号」などが条件となっている場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

契約期間内のMNP転出は解約金が発生する

音声通話機能付きSIM(みおふぉん)の契約で、利用開始月から12ヵ月後以内にMNP転出を行った場合は、解約同様「音声通話機能解除調定金」が発生します。

解約金の金額は、2019年10月1日以降に契約した人は一律【1,000円】ですが、2019年9月30日までに契約した方は契約月数によって金額が異なります

2019年9月30日までに契約した人の解約金額の計算式

【音声通話機能解除調停金=(12ヵ月ー利用月数)× 1,000円】
※利用月数は利用開始月を0ヵ月として計算します。

ただし、契約締結通知受領後から8日間は、書面またはホームページから契約解除を無料で行うことができます

IIJmioの解約方法

それでは、IIJmioの解約方法の手順をご紹介していきます。1から7までの手順に沿って解約手続きを行ってください。

  1. IIJmioのサイトにログインする
    • IIJmioのサイトへアクセスし、「会員専用ページ」をタップしてmioIDとパスワードを入力します。
  2. 「サービスの解約」を選択
    • 「ご契約書情報の変更・照会」の項目から選択することができます。
  3. 「解約をご希望される方はこちら」をタップ
    • 「よくあるご質問」「お問い合わせ窓口」と一緒に4ヵ所ほど設置されています。どれをタップしても同じなので安心してください。
  4. 解約するプランにチェックを入れて「次へ」をタップ
    • 一番下までスクロールし、サービスコードにチェックを入れて「次へ」を押してください。
  5. 注意事項にチェックを入れて「次へ」をタップ
    • 注意事項を確認したら一番下までスクロールし、チェックを入れて「次へ」を押してください。
  6. 「解約申し込み」をタップ
    • 解約内容を確認し、必要事項にチェックを入れて「解約申し込み」を押してください。
  7. 解約手続き完了
    • 解約手続き完了後、登録しているメールアドレスにIIJmioから解約のメールが届くので、内容に間違いがないか確認してください。

これでIIJmioの解約は完了となります。

解約まった!「ネットが繋がりにくい」を解決

月額利用料金もデータ量も自分に合ったプランを選びやすいIIJmioですが、「ネットが繋がりにくい」とお困りの方もいるのではないでしょうか?

そんな時は以下の方法を試してみてください。

  • みおぽんをONにする
  • Wi-Fiオプションを契約する

みおぽんをONにする

IIJmioの利用開始時にダウンロードするアプリ「みおぽん」がOFFになっていませんか?
アプリを起動して、自分の携帯電話番号の横のON/OFFが「ON」になっているかご確認ください。
ONにすることで、高速通信を利用することができます。

Wi-Fiをオプションを契約する

IIJmio WiFi by エコネクト

IIJmioでは、高速インターネット「IIJmio WiFi byエコネクト」をオプション契約することができます
日本全国150,000ヵ所以上でWi-Fiが利用できるサービスで、初期費用0円・初回2ヵ月無料で利用することができます。
月額利用料金は398円と格安なので、外でも快適にインターネットを利用したい人はぜひ活用してみてください。

まとめ

以上、IIJmioの解約手順や注意点についてご紹介しました。IIJmioを解約する前の注意点を、もう一度確認しておきましょう。

解約前の注意点

  • 一部の音声通話機能付きプランは12ヵ月以内の解約で解約金が発生する
  • プランによって2ヵ月以内の解約は不可
  • 月の途中で解約しても満額請求となる
  • 複数のSIM契約で1枚だけの解約は手続きが異なる
  • MNP予約番号の取得

特にMNP転出は、解約後に取得することができないので要注意です!

現在の電話番号を引き継ぎたい場合は、解約前にMNP予約予約番号を取得してから解約手続きを行ってください。

おすすめの関連記事
IIJmio「ギガプラン」の基本料金やプラン変更方法解説IIJmio「ギガプラン」の基本料金やプラン変更方法解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

INEST株式会社とINESTグループ企業のLinklet株式会社が共同運営しているスマホの先生の運用チームです。スマホやスマホプランやキャンペーンなどについて記事を執筆しています。

目次