スマホ/ケータイ端末– category –
「スマホ/ケータイ端末」関連の記事一覧です。
-
iPhoneXS価格比較(2020年10月版)。現在のキャリア版の端末価格は?
新しい記事を公開しましたこの記事より新しいiPhoneXSの価格比較記事を公開しました。 ↓iPhoneXS価格比較iPhoneXS価格比較 2018年9月21日に発売したiPhoneXS。発売から既に2年が経過しました。 iPhoneXSの情報としては2020年2月にドコモ・ソフトバンクで一... -
iPhoneXR価格比較(2020年10月版)。SIMフリー版、キャリア版の現状の端末価格は?
新しい記事を公開しましたこの記事より新しいiPhoneXRの価格比較記事を公開しました。 ↓iPhoneXR価格比較iPhoneXR価格比較 つい先日、iPhone12の発表がAppleより行われましたが、約2年前の2018年10月26日に発売したiPhoneXR。2020年秋に発売する最新のiPho... -
SDM855搭載の良コスパ機種紹介(2020年2月編)。スマホ価格大幅値上げのケースがあったことが判明
今から半年くらい前の2019年の夏頃に「安い高性能スマホはSDM845搭載の大幅値下げ機種がいま狙い目!(2019年夏編)」という記事を書きました。(調査範囲はドコモ・au・ソフトバンクの主要キャリアを対象で、SIMフリー版の機種は含めていません) 先生そ... -
auの「ジュニアケータイプランN」徹底解説。小学生以下限定プランの料金・利用条件・特徴は?
小学生になると習い事に通わせたり、友達の家に遊びに行ったりなど、親が同伴せず子供が一人で外出する機会が出てきます。そのようなときにはいつでも子供に連絡を取る手段があると安心です。 最近はスマホという便利なものもありますが、まだまだ考えが幼... -
2020年1月発売のソフトバンクの「キッズフォン2」の機能や料金などを解説します。
ソフトバンクのキッズ・ジュニア向けケータイプランの基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)に対応したキッズフォンの新機種が発売になりました。2020年1月17日に発売したキッズフォンの新機種は「キッズフォン2」(セイコーソリューションズ製)で... -
ソフトバンク「基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)」徹底解説。特徴・料金・注意点は
小学生になると習い事に通わせたり、友達の家に遊びに行ったりなど、親が同伴せず子供が一人で外出する機会が出てきます。そのようなときにはいつでも子供に連絡を取る手段があると安心です。 最近はスマホという便利なものもありますが、まだまだ考えが幼... -
久しぶりの新機種!2020年1月発売のドコモの「キッズケータイ SH-03M」の機能や料金などを解説。
久しぶりにドコモからキッズケータイの新機種が発売されました。2020年1月17日に発売したキッズケータイの新機種は「キッズケータイ SH-03M」(シャープ製)で、前回のキッズケータイ F-03J(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)は2017年3月発売なので、... -
安い高性能スマホはSDM845搭載の大幅値下げ機種がいま狙い目!(2019年夏編)
現在は端末価格が大幅値上げされていますここで紹介しているSDM845搭載の機種は、2020年2月現在、大幅に端末価格が値上げされていました。現在、SDM845系の機種は軒並み高くなっているため、後継モデルのSDM855搭載の機種で2020年2月時点のコストパフォー... -
子供&お年寄りに最適!「みまもりケータイ4」の機能と月額料金を解説!
ここではソフトバンクの「みまもりケータイ4」(型番:601SI)の特長や機能、料金について分かりやすく解説します。 親が幼い子供に持たせるために設計された端末ですが、目を離すのがちょっと不安なお年寄りの方に持っていただくのにも最適です! 2020年1... -
赤ッ!iPhone 7に新色のレッド(PRODUCT)REDが登場!価格は?
2018年12月28日追記2018年12月20日よりワイモバイル・UQモバイルでもiPhone7の取扱いが開始されました。※現在は(PRODUCT)REDや256GBモデルについては販売終了しています(REDがどうしても欲しい場合にはAmazonなどで中古端末を購入するといった手法はあり... -
ソフトバンクの衛星電話『501TH』とは?利用するメリット、料金プランも解説
ソフトバンクの『501TH』が2017年1月16日に発売となります。 衛星携帯電話ってバカでかいイメージがあったんですが、今ではかなりコンパクトなんですね~。 通常の電話がつながらない場合や緊急時において真価を発揮する衛星携帯電話。東日本大震災以来、... -
「白ロム」とは?購入方法と注意点!赤ロムの確認方法も解説
格安SIMを使うならなるべく端末代金も安くして月額料金をもっと安く抑えたいですよね。 そこでおすすめしたいのが白ロムを購入する方法。 格安SIMを使う場合、携帯端末の入手方法には下記のパターンがあります。 SIMフリー端末を購入する方法格安SIMと格安... -
iPhoneキーボードの簡単設定!使いやすいものだけ表示させる方法
iPhoneの文字入力に使用するキーボードには入力方法や言語によって複数のタイプが選べて便利ですね。ただ、知らないうちに自分の慣れてないキーボードに切り替わって不便に思った方も多いのではないでしょうか? ここでは普段使わないキーボードの表示をオ... -
勝手に電話するiPhone『音声コントロール』の息の根を完全に止める!
iPhoneが勝手に知らない番号へ電話をかけてしまった経験ありませんか? おそらく犯人は「音声コントロール」です。 音声コントロールは「Siri」と同じく、音声によりiPhoneを操作できる機能です。 ホームボタンを長押しすることでロック中(画面がOFFの状... -
iPhone7でスイカを使う!VISAも登録可能な『Suicaアプリ』の設定
2016年10月25日、ついに日本で「Apple Pay」(アップルペイ)のサービスが始まり、iPhoneで「Suica(スイカ)」が利用可能となりました。これからはモバイルSuicaと同じく、iPhoneを自動改札機にかざすだけで通過できるようになります。 iPhone7でSuicaを...