auへ乗り換えるメリットとデメリットを解説します!

2019年10月29日au,MNP/乗り換え下取りプログラム,ケータイ→auスマホ割,アップグレードプログラムDX,アップグレードプログラムNX,新カケホ割60

auへ乗り換えるメリットとデメリット解説

最近の総務省の頑張り(?)でドコモ・au・ソフトバンクなどの主要キャリアの2年定期契約に対する契約解除料が下がりましたが、これはほとんどは2019年10月以降にプラン契約した人が該当するもので、以前から主要なキャリアのプランを使っている人については、引き続き従来の2年契約のままで、更新月以外の解約やMNPで発生する契約解除料については9,500円と非常に高額のままです。

ただ、2年ごとに他社への乗り換えのチャンスがあるともいえるので、ちょうどこのタイミングになっている場合には、現在のスマホ・ケータイ料金を携帯会社変更も視野に入れた契約の見直しや新しい端末購入を検討しても良いかもしれません。

今回はドコモやソフトバンクを使っている方を対象に、auへ乗り換えるメリットとデメリットを解説したいと思います。

2020年4月16日更新

2020年4月時点のキャンペーンなどに情報を更新。

MNPで乗り換えるメリットはMNP契約で割引を受けられる点

ドコモやソフトバンクからauに乗り換えるにあたって、最も大きなメリットは新たな携帯会社でMNPなどの回線契約による割引(期間限定を含む)が適用でき、携帯会社を変えずにそのまま同じプランを利用し続けるより月額料金を安く利用できる可能性がある点にあります。

他にも、auスマートパスやauWALLETポイントなど、au独自のサービスが使えるのもメリットとして挙げられます。
(ただし、会員限定コンテンツやポイント制度は他社でも同様のサービスが提供されていて、キャリア間でそれほど違いはありません。)

MNP(や新規契約)で利用できるauのキャンペーンの内容をいくつか紹介します。

1.下取りプログラム(乗りかえ)

下取りプログラム(乗り換え) 最大67,100円割引

ドコモやソフトバンク(ワイモバイル・Disney Mobile on SoftBank含む)からの乗り換え時にいままで使っていたスマホやケータイを下取りに出すと、最大67,100円分の割引を受けられるのが「下取りプログラム(乗りかえ)」のキャンペーンです。

先生

この最大67,100円は一見金額が大きいですが、対象となる機種がiPhoneXSMAXの512GBモデルで、まず下取りに出さない機種です。機種によって還元額が異なりますが、一定の年数を使った機種を下取りに出すことを想定すると、実際のところは1~2万円くらいの下取り額が現実的なところだと思います。

割引額は下取りに出す機種や、端末の状態(画面割れなど故障品は割引額が安くなってしまう)によって変わってきますが、割引の還元方法は以下の方法での還元になります。

  • auで購入する端末の本体価格から割り引く

※端末下取りによって還元する金額が、購入する本体価格より多い場合には、購入する機種代金分までの還元になってしまう点には注意しましょう。

機種変更用の「下取りプログラム(機種変更)」もあるが・・・

auの下取りプログラムには機種変更用の「下取りプログラム(機種変更)」もありますが、機種変更版の還元方法は、WALLETポイントを付与する形のポイント還元で、直接的な割引をしないので、下取りプログラム(乗りかえ)の還元方法の方が手厚い特典といえます。

下取りプログラム(乗りかえ)の利用にあたっては次の2つの点には注意しましょう。

1~2年に1回のペースでauで機種変更し続ける人の場合

MNPでauを契約した後で、1~2年に1回のペースでauで機種変更を考えている人は端末購入サポートの「かえトクプログラム」を利用することになると思いますが、このプログラムは国内のスマホ業界初の残価設定型のスマホ購入サポートプログラムで、24回の分割払いで端末を購入し、対象端末ごとに設定されている残価以外の料金を最初の23回目まで23分割し支払い、最終回の24回目の段階でauに端末を返却し、次のauの機種を購入をすると、残価分の支払いを免除されるなどの特典があります。機種変更(次のauの機種を購入)するベストタイミングは、購入した25ヶ月目です。(端末代金の支払いは2ヶ月目から発生するので、最終回の24回目の支払いは25ヶ月目になります。)

かえトクプログラムの対象機種の残価は、購入する端末代金の約2割から4割程度で設定されています。プログラム自体のプログ楽料金は特に発生しません。一番特典内容が厚いものとしては25ヶ月目で端末返却と次の機種購入の場合ですが、ほかにも端末を返却するだけやそのまま使い続けるといったものもありますが、これらの場合は特典内容がかわります。

ドコモの新プランからMNPする場合

現状は、ほとんど対象者がいないのですが2019年6月からドコモで「ギガホ」「ギガライト」が始まったと同時に端末購入サポートスマホおかえしプログラム」も登場したのですが、このプログラムの適用条件はドコモに端末を返却することで最大3分の1の端末代金の免除を受けられるものです。

ドコモで購入した端末代金が特に高額商品だった場合には、ドコモの「スマホおかえしプログラム」とauの「下取りプログラム(乗りかえ)」のどちらを使った方が得になるか調べ、得になる方のプログラムを使いましょう。(どちらか一方のプログラムしか利用できないため・・・)

ソフトバンクには「トクするサポート」といったものがありますが、こちらの適用条件はソフトバンクで機種変更(または次のソフトバンク機種を購入)をする必要があったりするので、auに乗り換える時点で「トクするサポート」の対象外となるため、この場合のソフトバンクユーザーはauの「下取りプログラム(乗りかえ)」を使う選択肢になると思います。

下取りプログラム(乗りかえ)の詳細
au公式:下取りプログラム(乗りかえ)

2.スマホスタートプラン

スマホスタートプラン

ケータイから4G LTEのスマホにMNPや機種変更し、「auピタットプランN(スーパーカケホ/s)」「auピタットプランN(カケホ/s)」に加入すると加入した翌月から1年間は月額2,000円の割引(2年目以降は月額1,000円の割引)を受けられるキャンペーンです。

先生

この割引はあくまでケータイを利用している人が4G LTEスマホにした場合に適用されるものなので、スマホを利用している人の場合は、MNPをしてもこの割引は受けられない点には注意しましょう。

「auピタットプランN(スーパーカケホ/s)」の場合
※税抜。1回5分以内の国内通話かけ放題。

データ使用量月額料金
(割引なし)
ケータイ→auスマホ割プラス2年契約Nau
スマート
バリュー
全割引
適用時
※2~13ヶ月目
~1GB3,650円2~13ヶ月目
-2,000円
14ヶ月目以降
-1,000円
-170円-500円980円
~2GB4,650円1,980円
~3GB5,650円-1,000円2,980円
~5GB6,650円3,980円
~20GB7,650円4,980円

※1GBまでのデータ利用で、全割引を適用できると2ヶ月目から13ヶ月目まで980円~。
※14ヶ月目以降は月額1,000円高くなります。

「auピタットプランN(カケホ/s)」の場合
※税抜。国内通話24時間いつでもかけ放題。

データ使用量月額料金
(割引なし)
ケータイ→auスマホ割プラス2年契約Nau
スマート
バリュー
全割引
適用時
※2~13ヶ月目
~1GB4,650円2~13ヶ月目
-2,000円
14ヶ月目以降
-1,000円
-170円-500円1,980円
~2GB5,650円2,980円
~3GB6,650円-1,000円3,980円
~5GB7,650円4,980円
~20GB8,650円5,980円

※1GBまでのデータ利用で、全割引を適用できると2ヶ月目から13ヶ月目まで1,980円~。
※14ヶ月目以降は月額1,000円高くなります。

↓スマホスタートプラン(ケータイ→auスマホ割プラス)についての詳細は
au公式:スマホスタートプラン

3.新カケホ割60

新カケホ割60

「新カケホ割60」は2019年10月から始まった割引サービスで、60歳以上の方対象となる機種を購入(持込・利用中)した状態で「ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)」で「通話定額」の通話オプションを付けた場合、毎月1,000円引きされるようになります。

対象となる機種(2020年4月15日時点)
  • AQUOS sense2 かんたん
  • BASIO4
  • BASIO3
  • LG it

対象機種は購入でも、持ち込みでも、現在利用中でもOKです。

↓新カケホ割60についての詳細は
au公式:新カケホ割60

auに乗り換えるメリットはこのようにMNPによる月額料金や端末代金の割引を受けられる点があります。

先生

あくまで一例なので、これ以外にも割引特典ももちろんあります。

↓MNPや新規契約で受けられるauのキャンペーンの詳細は
au公式:キャンペーン・割引特典(「新規・乗り換えのお客さま向け」を参照)

auを利用したくなった人は!

au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!

↑目次へ戻る

乗り換え(MNP)でも端末持ち込みは制限が多い

auに乗り換えようとする人のなかには、SIM単体のみのau乗り換え(MNP)を希望される方もいると思います。

基本的にiPhone端末であれば、SIMロック解除さえすれば特に問題はないのですが、アンドロイドやガラケーに関しては、端末によってはauのSIMカードが使えない場合があります。

手持ちの端末を引き続きauでも利用する場合には、事前に以下の項目を確認すると良いでしょう。

通信方式および周波数帯のチェック

auが提供している通信方式、周波数帯に対応していない端末は使用できません
特に周波数帯は対応していないと通話が出来ないというような大きな問題にもなります。

調べる方法は、端末を購入した元の通信会社へ問い合わせをするか、端末名で検索しスペック表から確認するといった2通りがあります。
また、au公式サイトでも確認することが出来ますが、若干わかりにくいので「※」印項目をしっかり読みましょう。

au公式:実装周波数帯一覧

「技適マーク」をチェック

auに限ったことではありませんが、国内において技術基準適合証明がとれていない端末は、電波法違法となるため利用ができません。
調べる方法は、パッケージや本体バッテリーの取り付け部分にシールで貼ってあります。
またディスプレイ上に表示させる事も可能で、基本的には「設定」⇒「端末情報」⇒「認証」で確認する事が可能です。

技適マークについての解説はこちらの記事で詳しく解説しています。

他社3G通信方式の利用不可

auの通信方式「3G」は、au独自の「CDMA2000」というもののため、ドコモやソフトバンク、ドコモ系MVNO業者が利用している3G方式は利用できません。
また、2022年3月末をもって3G通信を終了すると昨年11月に発表しました。
まだ先の話ですが、いずれ3Gの携帯やスマートフォン、データ通信端末は利用ができなくなります。

auへの乗り換え(MNP)は4G(LTE)や5G対応端末であることも事前に確認しましょう。

インターネット接続設定は自分で

iPhone端末に関しては契約時必須となる「LTE NET」加入をしていれば、SIMカードを取り換えたタイミングでアクセスポイント(APN設定)がされますが、アンドロイド端末は自身で設定をしなくてはなりません。
契約後、端末の「設定」メニューからアクセスポイント名(APN)を「LTE NET for DATA」に変更しましょう。

au公式:LTE NET for DATA

↓関連記事:端末持ち込みでauにMNPでのりかえ

auを利用したくなった人は!

au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!

↑目次へ戻る

auに乗り換えのデメリット

次に、ドコモやソフトバンクからauに乗り換えるとどんなデメリットがあるのかを解説します。

1.キャリアのポイント消滅

キャリアでは料金の支払いに伴ってドコモならdポイントソフトバンクならTポイントがそれぞれ発生します。
これらのポイントは料金の支払いやショップでのグッズ購入、提携サービスの利用など様々な用途で使えます。

乗り換え前にポイント残高を確認すると、1,000ポイントや2,000ポイントが貯まっているのも珍しくありません。
これらのポイントはauへの乗り換えとともに消滅してしまいますので、次のように対策しましょう。

未消化ポイントの対策

まず、一番手っ取り早いのは乗り換える前にポイントを使い切ってしまうことです。

乗り換え前にスマホのアクセサリーや充電器といった小物を買っておいて、auに乗り換えた後に使うとムダがありません。

しかし、すぐにポイントの使い道が思い付かないという方もいるのではないでしょうか。
その場合は、以下の設定をおこなうことでauに乗り換えてもすぐにはポイントが消滅しません。

ドコモのdポイントなら「dポイントカード」、ソフトバンクのTポイントなら「Tカード」と移行先のポイントカードは決められています。

dポイントカード、Tカード

ドコモの場合(dポイント)

dポイントは、dアカウントを持っていれば、引き続きdポイントを利用することができます。
dアカウントを持っていない場合は、MNPしてしまうとdポイントは消滅してしまいます。

dアカウントを持っていない場合には、MNP前にアカウントを作成し、連携しておきましょう。

ソフトバンクの場合(ソフトバンクポイント・Tポイント)

TポイントはTカードと連携できていれば引き続きTポイントが利用できます(My SoftBankで連携できます)、ソフトバンクポイントについてはMNPすると消滅してしまいます。
また、ソフトバンクポイントからTポイントへの移管はできないため、ソフトバンクポイントが残っている場合には、MNPの前に使っておいた方がよいです。

ソフトバンクポイントの消化する候補としては、スマホ・iPhoneのオプション品やアクセサリ購入に充てるのが無難な感じです。

2.キャリアメールのアドレスが変わる

現在使っているキャリアがドコモの方は「・・・@docomo.ne.jp」、ソフトバンクの方は「・・・@softbank.ne.jp」といったキャリアメールのアドレスを持っているかと思います。

キャリアメールも各キャリアの契約に紐付けられたサービスですので、他社に乗り換えることで乗り換え元のメールアドレスは使えなくなります。

新しくauのメールアドレスを作成した後は、友人や知人、仕事先にメールアドレスの変更を連絡するのが必要です。
また、一部の有料コンテンツなどはサービスの認証にキャリアメールを使うため、auへ乗り換えた後も継続して利用するには登録を変更しなければなりません。

こういった手間があるのも乗り換えのデメリットといえます。
このデメリットを回避するにはどのような方法があるでしょうか。

メアド対策・1

1つは、フリーメールのアドレスを取得する方法です。

キャリアメールのアドレスはMNPで他社に乗り換えると変わってしまいます。
しかし、フリーメールは独立したサービスですので、キャリアが変わっても使い続けられます。

Gmail」や「Yahoo!メール」なら利用者も多く、セキュリティも信頼して良いでしょう。

メアド対策・2

もう1つは、日常のメッセージのやり取りを可能な限り「LINE」や「Skype」といったアプリで行う方法です。
最近ではメッセージアプリの普及が進んでいて、既に使っている方も多いのではないでしょうか。

こういったアプリもMNPで他社に乗り換える際にアカウントを引き継げますので、キャリアを乗り換えても影響を受けません。

今はキャリアメール以外にも友人、知人との連絡手段が豊富にあります。
これらの手段を日頃から使っていると、キャリアメールのアドレスが変わるときにかかる手間を抑えられるでしょう。

3.解除料が発生する乗り換えのタイミングがある

キャリアの契約というのは基本的に「2年契約」です。

また、契約の満期を迎えた後も利用しているプランによっては再度2年契約が結び直されるため、更新の時期には気を配る必要があります。
というのも、2年契約の更新月とその翌月末まで以外の解約には解除料が発生するからです。

2年契約

契約解除料(ドコモ・ソフトバンクの場合)

以下の期間よりも前に契約したプランの場合9,500円
ドコモで2019年10月以降に契約したプランの場合
1,000円
ドコモで2019年10月以降に「dカードお支払い割」加入している場合0円
ドコモで5G系プランに加入している場合
※5G系のプランは2年契約の縛りがありません。
0円
ソフトバンクで2019年9月13日以降に契約したプランの場合
※2019年9月13日以降のプランには2年契約の縛りがありません。
0円
先生

2019年9月、10月の契約を境に、契約解除料がかなり変わっていますが、現時点では大半の人が契約解除料は9,500円と非常に高額です。

せっかくMNPでauに乗り換えて新しい端末購入やプラン利用料が安くなっても、解除料を支払うとなるとそのメリットが薄くなってしまいます。
このデメリットを回避する方法は2つあります。

解除料回避対策・1

1つは、解除料のかからない時期にauへ乗り換える方法です。

仮に、今使っているキャリアと契約したのが2017年の9月としましょう。
すると、2年契約の満期を迎えるのは2019年の8月です。
解除料がかからないのは契約満了月とその翌月・翌々月までですので、2019年の8月~10月の3ヶ月の間にMNPで乗り換えれば解除料が発生しません。

解除料回避対策・2

もう1つは、auショップや取扱店が独自に提供しているキャンペーンを利用する方法です。

店舗によっては、乗り換えの方を対象に解除料を負担してくれるキャンペーンを行っています。こういった店舗で乗り換えの手続きを行えば、いつ乗り換えしても解除料を払わずに済みます。

4.家族間割引が減額、または受けられなくなる

各キャリアでは家族で契約することで月額料金が割り引かれる家族間割引サービスを提供しています。
ドコモでは「みんなドコモ割」、auでは「家族割プラス」、ソフトバンクでは「みんな家族割+」が有名です。

家族でこういったサービスを利用している場合、自分だけが別のキャリアにMNPで乗り換えると家族間割引が減額、または受けられなくなります

対策としては、家族で同時にauに乗り換えるという方法があります。
ただし、先ほども紹介したように乗り換えのタイミングによっては解除料が発生するので注意が必要です。

家族で同じキャリアと契約していても、同じタイミングで契約しているとは限らないのでどうしても解除料が発生してしまいます。
少しでも乗り換えに伴うコストを節約したい方は、解除料を負担してくれる店舗を探して手続きを行うと良いでしょう。

先生

ただし、ショップでできる割引は端末代金の割引で、 2019年10月以降はキャリア公式の端末代割引と合わせて最大2万円までの法的なルールがあるので、割引による相殺にも限界があるので、この点も注意しておきましょう。(ただし3Gから4Gや5Gへの乗り換えについては2万円ルールの適用外になる特例あり。)

インターネット回線とのセット割を利用している方も注意が必要!

また、インターネット回線とセットで契約する事で料金が割引かれるセット割も無効となりますので、スマホとセットでインターネット契約をされている方は注意が必要です。

スマホはauにしてもインターネット回線は変えないという場合は、月々の料金が変わりますので留意しましょう。

ドコモの場合は「ドコモ光」、ソフトバンクの場合は「SoftBank 光」などが該当します。

auを利用したくなった人は!

au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!

↑目次へ戻る

おすすめの関連記事
MNPの手順と得する携帯ショップの選び方auのスマホ・ケータイ料金の仕組み解説

この記事を書いた人

Kei
INEST株式会社とINESTグループ企業のLinklet株式会社が共同運営しているスマホの先生の記事執筆者。
スマホや携帯電話のプラン・料金・キャンペーンなどを詳しく解説しています。