auから「mamorino6」が新発売!安心ナビは必要?料金を解説!
mamorino6は、2023年2月10日にauから発売されたキッズケータイです。
防犯意識が高まる中、お子さまとの連絡や位置情報を確認するために購入を検討している人も多いですよね。
とはいえ「料金はいくらかかるの?」「安心ナビも契約した方がいいの?」という疑問もあるのではないでしょうか?
そこで、当記事ではmamorino6の料金や特徴を詳しく解説しました。
mamorino6単独でできる操作と安心ナビの違いにも触れていますので、この記事を読めば安心してmamorino6を購入することができますよ。
位置情報の確認だけなら安心ナビは不要です。違いを確認しておきましょう!
mamorino6の本体価格とauの月額料金
まず、mamorino6の本体価格と月額料金を解説します。
mamorino6に合わせて登場した新プラン「ジュニアケータイプランME」も含め、購入前に内容を確認しておきましょう。
mamorino6は22,000円でauから発売
項目 | 詳細 |
---|---|
発売日 | 2023年2月10日 |
メーカー | SHARP |
カラー | ピーチ・ミント・ソーダ |
本体価格 | 22,000円 |
画面サイズ | 3.4インチ |
電池容量 | 1,540mAh フル充電で約1週間利用可能 |
カメラ | メインカメラ:500万画素 サブカメラ:200万画素 |
mamorino6の本体価格は22,000円です。カラーバリエーションは3種類で、1,540mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
家族との連絡や防犯機能に特化したキッズケータイで、電話やSMSは使えますが、WebやSNSの利用はできません。
スマホのようにアプリのダウンロードもできないので、使いすぎや高額請求にならない点は安心できるポイントです。
以上の内容から「スマホは持たせたくないけど、連絡手段は確保したい」という人にぴったりな機種です。
防犯ブザー付きで頑丈なので、小さなお子様でも安心して使えます。
mamorino6は新料金「ジュニアケータイプランME」に対応
項目 | 金額 |
---|---|
月額料金 | 847円 (割引適用で660円) |
auPAYカードお支払い割 | ▲187円 |
通話料 | au家族割の範囲内で通話無料 家族割対象外への通話は22円/30秒 |
mamorino6は「ジュニアケータイプランME」に対応しています。月額料金は847円ですが、auPAYカードお支払い割を適用すれば実質月額660円で使えます。
また、家族割を組むことで家族間通話が無料に。ただし、対象外回線に電話をかける時にはかけた時間分の通話料がかかるので注意をしましょう。
auPAYカードは年会費無料のクレジットカードなので、他に料金はかかりません。
mamorino6はauオンラインショップの購入がおすすめ
mamorino6は「auショップ」もしくは「auオンラインショップ」で購入できますが、おすすめはauオンラインショップです。
キッズケータイは必要な方が限られていることから店頭在庫を抱えないケースが多く、auショップだと気に入った色が選べなかったり入荷待ちの可能性があるからです。
auオンラインショップなら在庫状況がすぐに確認できる上、待ち時間もありません。したがって、mamorino6の購入はauオンラインショップがおすすめです。
auを利用したくなった人は!
au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!
mamorino6で安心ナビは必要?違いを解説
続いて、mamorino6で「安心ナビ」を契約すべきかどうかを解説します。
キッズケータイに求めることは「連絡ができること」「防犯機能」の2点ですよね。そのうち、防犯面に関してはmamorino6単独でできること・できないことがあります。
安心ナビを使う場合は豊富な機能が使える一方、月額料金が330円かかることがデメリット。違いを理解して、必要な機能を選択しましょう。
mamorino6単独でできること
mamorino6単独で使える主な機能は以下のとおりです。
- 電話・SMS(+メッセージ)の送受信
- 居場所通知(お子様の位置確認)
- おうちWiFi通知(帰宅確認)
- GPS/カメラ防犯連動ブザー
防犯部分に関しては「リアルタイムで位置を確認する」「お子様が帰宅した時にお知らせする」「緊急時(ブザー発動時)に位置を送信する」ことができます。
mamorino6単独でも一定の防犯機能を備えており、安心ナビを契約せずとも位置検索ができる点は嬉しいポイントです。
安心ナビ(月額330円)を契約するとできること
一方で、月額330円かかる安心ナビを契約した場合はさらに便利な防犯機能が使えます。
- みまもりサーチ:移動経路を地図で確認できる
- 見つけておしらせ:お子様の位置を自動で送信してくれる
- エリアでおしらせ:指定したエリアに入ったときにお知らせしてくれる
- タイマーでおしらせ:指定の時間になったら居場所をお知らせしてくれる
- 電池残量でおしらせ:キッズケータイの電池が少なくなったときにお知らせしてくれる
- 位置履歴管理:今までに検索した位置の履歴が確認できる
これらの機能は「自ら探す」のではなく「能動的にお知らせしてくれる」という部分が便利です。
たとえばお子様が習い事に行く時に「エリアでおしらせ」機能を使えば、習い事先に到着したタイミングでお知らせしてくれるので安全確認がかんたんにできます。
また、電池残量が少ない時にお知らせしてくれる機能も便利です。電池が切れると位置検索ができなくなるので、その前に位置情報を残してくれるとお子様の行動を把握しやすくなります。
結論、安心ナビは「自分でいちいち探すのが面倒」という人に向いています。月額330円はかかりますが、これらの便利機能を使いたい場合は検討すると良いでしょう。
安心なだけでなく、探す側(保護者)の手間を省いてくれる点が魅力です。
auを利用したくなった人は!
au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!
mamorino6の特徴
次に、mamorino6の特徴を解説します。
お子様の安全に配慮した様々な機能が搭載されているので、特徴を理解することで高い防犯性能を発揮しますよ。
GPS/カメラ連動ブザーで高い防犯能力を持つ
mamorino6の大きな特徴は「GPS/カメラ連動ブザー」です。
防犯ブザーを引くと大音量で周囲に危険を知らせますが、同時に保護者に自動で電話を発信します。
さらに、カメラで周囲の画像を撮影し、位置情報とともに保護者に送信してくれます。
お子様の位置がわかるとともに周辺の状況も確認できるので、現場に急行しやすく高い防犯性能を発揮する機能です。
WiFi連動機能でお子さまの帰宅をお知らせできる
mamorino6は、自宅WiFiがあればお子様が帰宅した時にお知らせをしてくれます。
保護者が仕事や外出で在宅でなくともお子様の帰宅状況がわかるので、安心できる機能です。
ココセコムの現場急行サービスと連動できる
ココセコムはセコムが提供する駆けつけサービスで、mamorino6と連動して緊急事態に備えることができます。
mamorino6でブザーが作動するとセコムが対応できる仕組みで、お子様に危険が及びそうな段階で迅速に急行することが可能。
上記のようなイメージでセコムが対応をしてくれるので、仕事などで日中の連絡がつかない場合は非常に心強いサービスと言えます。
ココセコムは通報に応じて料金が発生する(1回のかけつけあたり5,000円)ので、月額料金がかからない点も嬉しいポイントです。
ココセコムはauではなくセコムが提供するサービスです。
保護者のスマホ操作でmamorino6のマナーモードを解除できる
mamorino6は、保護者のスマホ操作でマナーモードを解除したり大きな音を出すことができます。
電話をしても繋がらないときには、トラブルが発生しているのか単に気づいていないだけなのかわかりにくいケースも多いですよね。
そんな時に、mamorino6なら保護者側でマナーモードが解除したり大きな音を出したりできるので、お子様が電話の着信に気付きやすいです。
遊びに夢中でついつい着信に気づかない・・・という時でも安心です!
auを利用したくなった人は!
au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!
まとめ|mamorino6は防犯機能に優れたキッズケータイ
当記事では、mamorino6の本体価格や料金プラン・安心ナビについて詳しく解説をしました。
結論、mamorino6は単独でも防犯機能に優れるので、安心ナビがなくても位置検索をしたりブザー連動機能が使えます。
さらに便利に使いたい場合は月額330円の安心ナビを検討しても良いでしょう。
新プランの「ジュニアケータイプランME」は、auPAYカードお支払い割を適用すれば月額たった660円です。
当記事を参考に、ぜひmamorino6を利用してくださいね!
auを利用したくなった人は!
au Online Shopならau Online Shop お得割で機種代金が最大22,000円割引に!
おすすめの関連記事
↓小学生に携帯電話を持たせるメリット・デメリットとは?安全に使うためにはルールと見守り機能が重要↓小学生に携帯を選ぶ時のポイントやおすすめの機能を徹底解説!携帯を持たせる時の注意点とは?この記事を書いた人
- INEST株式会社とINESTグループ企業のLinklet株式会社が共同運営しているスマホの先生の記事執筆者。
スマホや携帯電話のプラン・料金・キャンペーンなどを詳しく解説しています。