「ドコモ光の評判が気になるけど実際どうなの・・?」
光回線の中でトップクラスの人気を誇るドコモ光。ドコモスマホのセット割や手厚いキャンペーンなどが功を奏して、加入増加が止まらない状況です。
とはいえ、やっぱり気になるのが評判。ドコモ光にはメリットだけでなくデメリットもあります。
そこでこの記事では、ドコモ光の評判・口コミを徹底解説。月額料金や実際の通信速度などサービス内容についても分かりやすく説明しています。
ぜひ、参考にして下さいね。
目次
ドコモ光とは?(特徴・料金)
ドコモ光は、ドコモが提供する光回線サービスです。2022年2月に契約者が700万件を突破したことを発表しており、全光回線サービスの中でもトップクラスの人気を誇ります。
ドコモ光のスタッフに聞いた話では毎日3000件以上の契約が発生しているそうです。
ドコモ光はの特徴としてフレッツ光と同じ回線を使うことが挙げられます。NTTの回線網を使用するため、サービスエリアは全国区です。
以下、ドコモ光の月額料金です。
- マンションタイプ:4,400円
- 戸建てタイプ:5,720円
ドコモスマホの人は、上記から-1,100円の割引を受けられます。なお、工事費は現在キャンペーンで無料です。
評判・口コミから分かるドコモ光のデメリット
- 通信速度がトップクラスではない
- サポートが繋がりにくい
- 時期によって工事が遅い
- 解約金がかかる場合がある
サポートが繋がりにくい
ドコモ光のサポートは、全然繋がらない。
— 2021lib (@2021lib_aroe) December 13, 2021
ドコモ光は、増え続けるユーザー数に対してサポート(問い合わせ)が追いついていない傾向があります。
ドコモは何でもサポートしてくれるイメージがあるせいか、些細なことでもユーザーが問い合わせしてしまうのが混雑の原因かと思われます。
とくに酷いのが土日の対応。全然繋がらないので、かなりイライラします。
平日の午前中など空いている時間なら大丈夫なのですが、土日祝はサポート対応には期待できません。
LINEかチャットボットでも問い合わせ可能
電話が繋がりにくいときは、LINEまたはチャットボットを利用するのも一つの手です。LINEなら気軽に質問できますし、オペレーターに繋がります。
LINEサポートあり
また、一般的な質問ならAI対応にはなりますが、チャットボットを利用するのもいいでしょう。
通信速度がトップクラスではない
今ドコモ光使ってるけど90Mbps前後で頭打ちっぽい。流石にもう少し速い方がいいんだけど、光コラボ抜けるの手続きが面倒くさそうなんだよなぁ。
— 骨伝導 (@androhi) January 11, 2022
口コミで度々見かけるのが、ドコモ光は遅いとの指摘。確かに、ドコモ光はすべての光回線の中で速い方ではありません。
光回線の速度比較
順位 | 光回線 | ダウンロード速度 (Mbps) |
---|---|---|
1 | コミュファ光 | 515.26 |
2 | NURO光 | 499.33 |
3 | eo光 | 436.26 |
4 | KCT光※ | 423.99 |
5 | J:COM NET光 | 405.6 |
6 | CTY光※ | 405.32 |
7 | ベイコム光※ | 399.8 |
8 | KCN光 | 397.08 |
9 | auひかり | 395.0 |
10 | スターキャット光※ | 394.38 |
11 | NCV光※ | 367.24 |
12 | メガ・エッグ光 | 363.28 |
13 | TNCひかりdeネット※ | 361.93 |
14 | BB.excite光 Fit ※ | 354.33 |
15 | ピカラ光 | 351.51 |
16 | TNCひかり※ | 341.75 |
17 | enひかり | 341.55 |
18 | auひかりちゅら※ | 336.27 |
19 | イッツコムひかり | 335.67 |
20 | BBIQ光 | 335.16 |
21 | CCNet光 ※ | 330.29 |
22 | excite MEC光 | 326.74 |
23 | IIJmioひかり | 323.32 |
24 | 愛知 ひまわりネットワーク光※ | 314.74 |
25 | キャッチネクスト ※ | 309.24 |
26 | ソフトバンク光 | 305.53 |
27 | ZTV光 | 303.77 |
28 | So-net 光 | 299.22 |
29 | おてがる光 | 276.31 |
30 | @SMART光 | 276.05 |
31 | Yahoo! BB 光 | 275.65 |
32 | e-mansion ※ | 267.58 |
33 | フレッツ光ネクスト | 267.33 |
34 | CNS光 ※ | 267.1 |
35 | OCN光 | 266.41 |
36 | DMM光 ※ | 265.95 |
37 | ビッグローブ光 | 262.16 |
38 | ドコモ光 | 259.44 |
39 | UCOM光 レジデンス | 257.59 |
40 | DTI光 | 256.89 |
41 | ぷらら光 | 255.41 |
42 | @T COMヒカリ | 255.25 |
43 | AsahiNet 光 | 227.63 |
44 | サイバーホーム ※ | 226.02 |
45 | D.U光 ※ | 221.61 |
46 | DoCanvas ※ | 219.2 |
47 | @nifty光 | 203.76 |
48 | 楽天ひかり | 195.13 |
49 | エキサイト光 ※ | 140.37 |
50 | 光ギガ ※ | 124.05 |
※口コミ総数が500件以下のデータなので信憑性が乏しい
データ参照元:みんなのネット回線
ご覧の通り、主要な光回線サービスの中でドコモ光は真ん中より下の順位に収まります。
ただ、光回線の速度は200Mbpsを超えていたら十分に合格点です。平均250Mbpsのドコモ光なら、日常的な用途で困ることは何もないでしょう。
v6プラスで速度は改善される
ドコモ光の速度を向上させたいなら、v6プラスの利用がおすすめです。v6プラスとは、従来のPPPoE接続と比べて回線混雑を緩和する接続方式のことです。
v6プラス
こちら、v6プラスを利用したときのドコモ光の通信速度です。
データ参照元:https://gmobb.jp/
平均348Mbpsとかなり速い記録が出ています。なお、v6プラスはオプション扱いが普通ですが、プロバイダでGMOとくとくBBを選べば無料で利用可能です。
v6プラスが0円で使えるドコモ光の契約窓口「GMOとくとくBB」
時期によって工事が遅い
webからドコモ光を契約して工事の事前調査に1ヶ月
事前調査から工事日決まりましたらご連絡致しますと言われてから1ヶ月
一切連絡がきません— 理解者 (@sscc_50) January 11, 2022
ドコモ光の工事は、繁忙期に重なるとまったく進みません。こちらも人気の裏返しで、ユーザー数が多すぎるゆえのデメリットです。
1ヶ月で開通できるなら良いほうで、引越しシーズンの3月~5月は2ヶ月以上待つこともあります。
長期間ネット環境が無くなっては困る方は、レンタルWi-Fiなどでやり過ごすほかありません。
工事の立ち会いはすぐに終わる
ドコモ光の工事内容は、光ケーブルの引き込みが主です。
アパート・マンションは既に設備が整っているケースが多く、ほぼ工事をすることなく回線の接続状況をチェックするだけで終わることもあります。
戸建ての場合は、エアコンダクトなどを通して光ケーブルを引き込むため時間が少しかかりますが、それでも1時間位で終わることがほとんどです。
解約金がかかる場合がある
ドコモ光の解約金って14,300円もするのか
前からだっけこれ— はち (@Hachi_8h) December 14, 2021
ほぼすべての光回線に共通のデメリットですが、サービス解約時に解約金が発生する場合があります。ドコモ光の解約金は以下の通りです。
解約金
- 戸建て:14,300円
- マンション:8,800円
※更新月なら0円
解約金の相場としては普通です。他社でも、大体1万円~2万円の解約金が発生します。
なお、2年ごとに訪れる更新月(最初は24~26ヶ月目)なら解約金なしで契約解除することが可能です。更新月はMy docomoからいつでも確認できます。
評判・口コミから分かるドコモ光のメリット
- ドコモスマホのセット割を適用できる
- フレッツ光より月額料金が安い
- 通信速度が安定している
- 新規申し込みは工事費が無料
- dカード GOLDユーザーは10%還元
ドコモスマホのセット割を適用できる
https://twitter.com/furan_4950/status/1472454902882664449
ドコモユーザーなら、ドコモ光セット割を利用できます。こちら、ドコモスマホが最大1,100円割引されるサービスです。
ドコモ光セット割
割引額/月 | 対象プラン |
---|---|
1,100円 | 5Gギガホプレミア・5Gギガホ・ギガホプレミア・ギガホ・5Gギガライト ステップ3/4・ギガライト ステップ3/4 |
550円 | 5Gギガライト ステップ2・ギガライト ステップ2 |
ドコモのメインプランであるギガプランなら、ギガライト(5Gギガライト) ステップ1を除いてすべて割引対象です。
また、上記の表からは割愛していますが、ギガプラン以前の旧プランでも割引特典を受け取れます。
ドコモ光セット割は最大20回線までなら、離れた家族でも適用することができます。三等親以内が対象なので、親戚でも構いません。
離れた家族も適用可
ドコモユーザーの人は、こちらの割引だけを目当てにドコモ光を選んでいいほど強力な特典です。
ahamoは対象外なので注意
ドコモの格安プランであるahamoは、ドコモ光セット割の対象外なので気を付けましょう。
ただ、ahamoは20GB 2,970円(5分かけ放題付き)とそもそもの料金が安いので、セット割がなくても十分お得です。
新規申し込みは工事費が無料
一旦ドコモ光が工事費無料だから試してみることに決まりましたわ
— ぢん/ぢそ (@diso0916) November 3, 2021
現在ドコモ光では、新規申し込み者に対して工事費無料のキャンペーンを行っています。
ドコモ光の工事費が無料
面倒な適用条件はなく、初めてドコモ光に申し込む人なら誰でも利用可能です。
実質無料でないのも隠れたメリット
工事費無料キャンペーンは他社でも度々行われていますが、ドコモ光のようにいきなり無料となるのは珍しいです。分割割引を行う実質無料のケースが目立ちます。
実質無料の例(NURO光)
初月 | 2ヵ月目 | 3~37カ月 | |
---|---|---|---|
工事費 | – | 1,230円 | 1,222円 |
工事費割引 | – | -1,230円 | -1,222円 |
上記の例だと3年かけて工事費を無料にする内容となっており、途中解約すると残債が一括請求されます。そのため、分割割引による実質無料は契約縛りとも言えるのです。
対してドコモ光は、分割割引による実質無料ではなく完全無料となっています。
フレッツ光より月額料金が安い
光回線サービスとして最も知名度の高いフレッツ光。ドコモ光に乗り換えると月額料金が大きく下がります。
フレッツ光とドコモ光の料金比較
フレッツ光 | ドコモ光 | |
---|---|---|
マンション | 4,345円(東日本) 4,565円(西日本) ※別途プロバイダ料あり |
4,400円 |
戸建て | 6,270円(東日本) 5,830円(西日本) ※別途プロバイダ料あり |
5720円 |
ご覧の通り、料金差は歴然。フレッツ光は上記の料金に加えてプロバイダ料もかかるため、もっと料金差は広がります。
対して、ドコモ光はプロバイダ込の料金なので格安。スマホセット割を活用すれば、さらに1,100円安くなります。
光回線は毎月使うので1年、2年・・と続けば、その差は大きく広がります。
フレッツ光とドコモ光は同じ回線を使用
参考までに、フレッツ光とドコモ光は同じ回線を使用しています。ドコモ光は、フレッツ回線を利用する光コラボ事業者だからです。
そのため、ドコモ光を選べば回線の品質は同じで料金だけ安くすることが可能です。
フレッツ光から乗り換えは簡単
もしフレッツ光からドコモ光に乗り換えるなら、同じ回線を使用しているため簡単な手続きで転用OK。工事は不要で解約金もかかりません。
光回線の契約先を変えるのは腰が重たいかと思いますが、フレッツ光を契約している人ならドコモ光へすぐに移行できますよ。
通信速度が安定している
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 7.16ms
下り速度: 806.67Mbps(超速い)
上り速度: 401.0Mbps(非常に速い)https://t.co/KNb1rZ4o4n #みんなのネット回線速度— ほろねこ@電撃頑張った (@horoneko_flan) February 1, 2021
ドコモ光は通信速度に対して遅いとの口コミもありますが、逆に安定していて速いとの声を多く挙がっています。回線の品質はNTT提供のフレッツ光と同じなので安定感があります。
口コミでは800Mbps超えを記録した人もいました。
遅いときでも常に80Mbps超えをキープしており、突然使い物にならなくなることがありません。
通信速度は年々速くなっている
ドコモ光の通信速度は年々速くなってきています。筆者が最初に記録を取った2019年頃は平均178Mbpsでした。しかし現在は、平均250~300Mbpsくらいまで速くなっています。
通常はユーザー数が増えるにつれて回線混雑により速度低下しますが、回線増強などの成果により速度はむしろ上昇傾向です。
dカード GOLDユーザーは10%還元
dカード GOLDとは、ドコモが発行するクレジットカードのことです。通常の買い物で、1%の高還元率でdポイントが貯まります。
ドコモ光なら還元率が10%に。実質10%引きでドコモ光を契約できます。
また、dカード GOLDはドコモ光のほかドコモ携帯も10%還元の対象です。
注意点として、dカード GOLDは11,000円の年会費がかかるので無理に新規発行しなくて構いませんが、ドコモサービスのポイント還元だけでも元を取れるほどのインパクトがあります。
既にdカード GOLDユーザーなら、ドコモ光はファーストチョイスにすべきです。
【総合評価】ドコモ光がおすすめな人・おすすめでない人
実際の体験とユーザーの評判・口コミからドコモ光がおすすめな人・おすすめでない人を以下にまとめました。
おすすめな人
- ドコモスマホを契約している人
- フレッツ光は高いと感じる人
- 工事費が完全無料の光回線を探している人
おすすめでない人
- au・ソフトバンクのセット割を適用したい人
- 最速の光回線を探している人
ドコモ光を最もおすすめできるのは、ドコモユーザーの人です。離れた家族にも適用できるセット割が強力で、利用しない手はありません。
ドコモ光は、NTTの回線網を使う光コラボ事業者でシェアトップを走ります。人気の理由は、速度の安定性とサービス品質の高さが要因でしょう。
全体的に、ドコモ光は安心して申し込める光回線サービスであり非常におすすめです。今なら工事費無料で申し込むことができますよ。
ドコモ光の一番お得な契約窓口(プロバイダ)とは?
ドコモ光では回線を繋ぐプロバイダ契約が必須となります。結論から言うと、最もお得なのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBB
どの契約窓口でもドコモ光本家のサービス内容は変わりませんが、プロバイダ独自の特典内容が異なります。GMOとくとくBBを最もおすすめできる理由は、
- 最高額のキャッシュバックを受け取れる
- 最高の通信速度を実現できる
の2点が大きいです。具体的には、以下の特典を受け取れます。
- 20,000円キャッシュバック
- Wi-Fiルーター(v6プラス対応)の無料レンタル
- 訪問サポート無料
- セキュリティサービス1年間無料
20,000円キャッシュバックは、ドコモ光の全プロバイダでトップの金額です。オプション契約など、面倒な条件無しで受け取れます。
キャッシュバック特典
また、インターネット接続の混雑を緩和するv6プラスを無料で利用できるのも大きなポイント。
同じドコモ光でも、プロバイダでGMOとくとくBBを選べば最大限に通信速度が速くなりますよ。
最新の高性能Wi-Fiルーターを無料で貸し出してくれるので、別途ルーターを購入する費用も浮かせられます。
ドコモ光×GMOとくとくBBの申込み手順
プロバイダはGMOとくとくBBが最もお得であると分かっても、実際どうやって申し込めばいいのか分かりませんよね。
ドコモ光とプロバイダは別々に契約するの?と疑問に思うかもしれません。
しかしご安心を。契約窓口は1箇所で済みますし、申込みは5分以内に終わります。
以下、詳しい申込み手順です。
設問は3つだけなのですぐに終わります。アンケートに答えたら「次に進む」をタップしましょう。
以上で完了です。キャッシュバックやルーター無料レンタルの特典は自動適用されるので、クーポンの入力などは不要です。
このあと、GMOとくとくBBから申し込み確認の電話またはメール連絡があります。その際に、担当者と工事日の予定を決めて下さい。
あとは、工事日当日に立ち会って開通は完了です。フレッツ光から転用する場合は工事不要で、すぐにドコモ光を利用できます。
ドコモ光に関するよくあるQ&A
テレビサービスはある?
ドコモ光では、2つのテレビサービスを利用できます。
2つのテレビサービス
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
---|---|---|
オプション料金/月 | 825円 | 2,750円 |
チャンネル内容 | 地デジ BS |
専門チャンネル(70ch以上) ビデオオンデマンド dTV |
とりあえず基本的なテレビサービスをアンテナ不要で視聴したいなら、ドコモ光テレビオプションがおすすめです。
月額825円で地デジとBSを視聴OK、別途料金を支払えばCS放送も見られます。
豊富なコンテンツを安価に楽しみたいなら、ひかりTV for docomoがおすすめです。 こちらは、通常3,850円のひかりTVサービスを2,750円で楽しめます。
さらに、追加料金無しで月額550円のdTVも特典として視聴可能です。
電話サービスはある?
ドコモ光では、光回線を使用したドコモ光電話を月額550円で利用できます。現在の電話番号や電話機はそのまま使用OK。
NTT加入電話の月額料金は1,540円~となっているため、月額550円のドコモ光電話に切り替えれば毎月1,000円ほどの節約が可能です。
通話料は、全国一律8.8円(3分あたり)で通話品質も良好です。
契約途中で引っ越しするとどうなる?
ドコモ光契約中に引っ越しする場合は、手続きを行えば継続利用が可能です。ただし、引っ越しに伴う移転事務手数料と工事費が発生するので気を付けましょう。
引っ越しの際の費用
戸建て | マンション | |
---|---|---|
移転手数料 | 2,200円 | |
工事費 | 9,900円 | 8,250円 |
注意点として、東日本から西日本(またはその逆)で引っ越しすると、工事費が2倍かかります(戸建ては19,800円、マンションは8,250円)。
なお、現在はドコモ光お引越し(移転)特典として5,000ポイントのdポイント還元が受けられます。実質的な支払額は、上記金額から-5,000円と考えて差し支えありません。
10ギガプランはどうなの?
ドコモ光では、最大1Gbpsの通常プランの他に最大10Gbpsとなる「ドコモ光 10ギガ」を提供しています。
速度が10倍になるため気になる方も多いかと思いますが、結論から言うとおすすめはできません。
おすすめできない理由
- 月額6,930円~と高い
- 提供エリアが東京・大阪・名古屋の一部に限られる
- 周辺機器も10Gbps対応に揃えなくてはいけない
- ドコモ光電話が非対応
- そもそも10Gbpsも必要ない
まず、料金が割高な上に提供エリアが狭いです。さらに、ルーターなど周辺機器も10Gbpsに対応する必要があります。
そもそも、一般的な用途はもちろん仕事でネット回線を使う人でも10Gbpsはオーバースペックです。利用すべき人は、プロのeゲーマーなど極一部に限られます。
まとめ
ドコモ光は、手厚いセット割を適用できるドコモユーザーなら必ず利用したい光回線です。月額料金や通信品質に優れており、大手のNTTドコモ運営なので安心感もあります。
申し込みはオンラインで3分程度で終わります。現在は特典が一番豊富なGMOとくとくBBが契約窓口として最適です。
以下、この記事で取り上げたメリット・デメリットについて再度記載しておきますね。
- ドコモスマホのセット割を適用できる
- 新規申し込みは工事費が無料
- フレッツ光より月額料金が安い
- 通信速度が安定している
- dカード GOLDユーザーは10%還元
- サポートが繋がりにくい
- 通信速度がトップクラスではない
- 時期によって工事が遅い
- 解約金がかかる場合がある